派遣/請負/業務委託の違い・雇用形態や契約などの違い

ビジネススキル

派遣・請負・業務委託 ~雇用形態の違い~

ハローワークやネットで仕事を探していると求人の雇用形態の欄に、業務委託や派遣、請負といった文字が表示されていませんか。それらも数ある雇用形態の内の一つなのですが、いまいちどんな働き方なのかがよく分からないという方もいらっしゃる事でしょう。 ここでは、派遣・請負・業務委託、それぞれの雇用形態の違いについて解説していきます。 雇用形態の違いを理解する事で、自分に合った働き方を見つけやすくなります。

派遣

派遣とは、人材派遣会社から仕事を紹介してもらい、その派遣先で働いて給与は派遣会社からもらう事を言います。始めに人材派遣会社へ仕事の条件や希望、持っている能力等を伝えて登録し、派遣先を紹介されて働く事が決定した段階で派遣会社と雇用契約を結ぶという流れです。あくまで、仕事が決まった段階での契約になるので、人材派遣会社への登録を複数行っていても問題ありません。 派遣には、「一般派遣」と「特定派遣」と「紹介予定派遣」というものがあり、上記で説明したものが一般派遣にあたります。他二つの説明については「請負契約・委託契約・派遣社員、各契約の違いとは」の項目で説明いたします。

業務委託と請負

業務委託とは、企業から仕事の依頼を受け、契約を結んで働く事を言います。遂行する仕事内容は何か、どこからどこまでやるのか、金額はどれくらいか、どのような方法・条件で仕事をすればよいのか等、具体的に細部まで決めて、依頼された仕事単位で契約を結びます。 重要な点として覚えておいてもらいたいのが、業務委託には「委託契約」と「請負契約」の二種類があるという点です。二つを総称して業務委託といい、請負も業務委託の内なのです。 これら契約の詳細については「請負契約・委託契約・派遣社員、各契約の違いとは」で後述いたします。

業務委託と派遣の仕事内容

働き方を考える際に、選択肢の一つとして業務委託や派遣を入れる方は多い事でしょう。しかし、業務委託・派遣のどちらもやった事のない方にとって、この二つは未知の仕事となります。 具体的にどんな仕事があるのか、分からない。そんな方の為に、これからそれぞれの仕事の内容をご説明させていただきます。どちらにどのような仕事があるのか、少しでも把握した上で仕事選びをしましょう。 ・業務委託 業務委託には、これといって代表的な仕事、業務委託特有の仕事というものはありません。 契約する仕事の内容によっては、正社員と同じく会社に出社してやる仕事もあれば、在宅で出来る仕事もある等、その仕事内容は多岐に渡ります。 ・派遣 派遣も同じく様々な仕事がありますが、その中でも特に多い仕事を挙げていきますと 事務関連(一般事務、受付、秘書等) 軽作業関連(工場での検品やピッキング、倉庫での仕分け等) クリエイティブ関連(書籍の制作・編集、マルチメディアクリエイター、WEBデザイナー等) IT関連(システムエンジニア、プログラマー等) 販売・営業関連(アパレル、テレフォンオペレーター、キャンペーンスタッフ等) 医療・福祉関連(ヘルパー、送迎の運転手等)

請負契約・委託契約・派遣社員、各契約の違いとは

先述いたしました通り、派遣社員には「一般派遣」と「特定派遣」と「紹介予定派遣」があり、業務委託には「委託契約」と「請負契約」というものがあります。それぞれどのような意味を持つのか説明いたします。

派遣

一般派遣については、既に説明しておりますので、残りの二つを説明いたします。 ・特定派遣 特定派遣は派遣会社に雇用され、「派遣会社の社員」として派遣先に行き、与えられた業務をこなします。そして、派遣先での業務が終わった後は、再び派遣会社に戻るという繰り返しです。派遣会社の社員なので、雇用関係はそのまま継続していますし、次の派遣先が決まるまでの間も給料は出ます。なので、派遣というよりは、働く場所の違う正社員といった表現の方が近いかもしれません。 ・紹介予定派遣 人材派遣会社に紹介された企業とお互い合意の上で、直接正社員や契約社員として雇われる事を約束された状態で、派遣として契約する制度です。 どんな仕事内容であったとしても、派遣先で直接雇用される事が前提である為、派遣として働く期間は長くとも半年とされており、この期間で派遣スタッフと企業が、お互いに相性が良いかどうかの判断をする事が出来ます。。そして、その期間が終わって企業側との合意がなされれば、晴れて派遣会社を通す事なく、契約となります。つまり、そこで派遣社員としてではなく、その会社の社員として働けるという事です。 ちなみに、紹介予定派遣という制度を活用したい派遣会社は、労働者派遣業と有料職業紹介業の許可を受ける必要があります。

業務委託

・委託契約 委託とは、会社が本来する特定の業務を第三者に一部または全て代行するよう依頼し、受けた側がそれを遂行する契約の事。 委託は単発よりも長期にわたる仕事の方が多く、会社の仕事を代わりに行っている為、仕事のやり方等にも指示が入る場合は多いです。 ・請負契約 請負とは、発注者側が特定の物を完成させる仕事を依頼し、受注者側が仕事をこなして出来上がった完成品を納めるという契約の事。 通常、仕事をきちんとこなして、完成品を締切までに発注者側へ渡す事が出来れば、受注者側の仕事のやり方に口を出される事はありません。

業務委託と派遣のメリット・デメリット

これまで業務委託と派遣について、説明してまいりましたが、次はそれぞれのメリット・デメリットについて見ていきたいと思います。

業務委託のメリット

請負契約では、基本的に仕事を丸々任せている状態ですので、仕事のやり方に一々口を出されずに済みます。それに、あらかじめ決められた期限までに提出すれば良いので、急かされる事も少ないです。仕事の内容によっては、自宅での作業となって気を楽にして仕事に集中出来ます。しかも、仕事の出来具合がそのまま収入に直結しますので、やりがいがありますし、上手くいけば高い収入になる事もあります。 委託契約では、先にも触れましたが長期の契約になる場合が多いので、すぐに仕事がなくなる心配をしなくても済みますし、自分の知識や技術を活かす事が出来ます。

業務委託のデメリット

会社に雇用される労働者ではなく独立した事業主のため、労働基準法など労働者を保護する法律の適用外になるということ。自分の身は自分で守る必要があります。また、税金の申告なども自分で行なわなくてはなりませんので、申告書類の作成等の知識を自ら身に付ける必要があります。

派遣のメリット

やはり仕事内容や場所、時間等を自由に選べるといったメリットは素晴らしく、自分の生活リズムに合わせやすく、やりようによってはかなりストレスフリーに過ごす事が出来ます。 何か困った事が起きた時、派遣先へ直接伝えにくい事を派遣会社が代わりに言ってくれたり、悩んでいる事を気軽に担当者へ相談出来たりといった事は派遣ならではのメリットです。 他にも、様々な仕事にチャレンジ出来る、未経験でもチャンスがある等、何かと色々な場面で上手く融通を利かせられる所が、メリットになっています。

派遣のデメリット

交通費が出ない所が非常に多く、遠方から通っている方は事前に交通費を出している所に絞って探した方が良いかもしれません。 社会的な身分や信用の低さで、トラブルになったり、嫌な思いをする事が多いのも派遣のデメリットとして挙げられます。「派遣だし」と下に見てくる方もいれば、派遣である事で部屋を借りる時にも一苦労といった事もあるそうです。 派遣だからボーナスがないのは仕方がないと思っていても、やはり正社員と同じ仕事をしているのにと、寂しさや辛い気持ちを抱えている方が多いです。しかし、ボーナスがない分、自分たちは自由を買っているのだと前向きにとらえている方もいらっしゃいました。

自分に合った働き方を見つけましょう。

いかがでしたか?派遣や業務委託の雇用形態についてご説明させていただきました。 業務委託は請負契約と委託契約の総称という事はご理解いただけましたでしょうか。あまり見慣れない言葉が並ぶと、読むのも嫌になって調べる気が起こらなくなってしまいますよね。ややこしいかもしれませんが、頑張って覚えましょう。派遣は、人材派遣会社に登録しておくと、会社が代わりに希望の仕事を探して紹介してくれます。「登録」であって、「契約」ではないので、あちこちの人材派遣会社に登録だけでもしておけるのは、効率の面から考えてもかなりありがたい事です。 契約の違いについては、派遣だけみても一般派遣と特定派遣と紹介予定派遣の三つがあり、その内二つが、派遣会社の社員として働く特定派遣と、派遣先企業との直接契約が前提の試用期間がある紹介予定派遣でした。どちらも特徴的な素晴らしい制度ですが、興味のない方が多いのか、単に知らない方が多いのか、まだ一般派遣が多くの割合を占めています。 他にも様々な事を説明させていただきましたが、自分に合った働き方をするのが一番なので、じっくり考えた上で動いてみましょう。

spaghettiがおすすめする派遣サービス5選

あなたはどんな働き方をしたいですか? ・ワークライフバランスを重視したいすっきりとした人間関係でいたい会社の外に仕事の相談をできる人が欲しい これらのどれかに当てはまる人がいたら、「派遣」という働き方を考えて見てもいいでしょう。 下記の記事で、派遣で働くことのメリットspaghettiがオススメする派遣サービスを紹介しているのでチェックしましょう!

タイトルとURLをコピーしました