マスクで肌荒れした時の対策5つ・原因3つと肌荒れ予防法

スキンケア

マスクで肌荒れする原因

顔のなかでも鼻や口の周りは、特に皮膚が薄い部分と言われています。また皮膚には本来皮脂などの「バリア機能」があります。

マスクで肌荒れする原因の多くは、摩擦によって皮膚のバリア機能が奪われたり、皮膚に細かい傷ができることです。 特に不織布のマスクは手触りもザラザラしているため、より摩擦が起きやすいでしょう。皮膚の薄い部分にできた傷に雑菌が繁殖すると、ニキビ・吹き出物になることもあります。

原因1:不織布

不織布のマスクは医療現場などでもよく使われますが、ザラザラした肌ざわりから肌荒れしやすい人は多いでしょう。

不織布のマスクは複数の繊維を重ねて作られるため通気性が乏しく、繊維の厚みもあるため、強い摩擦が起きて肌荒れしやすいと言われています。 またガーゼマスクと違い、繊維を織らない不織布マスクには通気口が少なく、マスクのなかでこもった空気が体温で蒸発するため、乾燥肌も招く傾向があります。

原因2:蒸れ

「保湿のために夜はマスクをして寝る」という人がいます。しかしこれはきちんとしたスキンケアをしない限り、逆効果です。

マスクのなかでこもった水蒸気は自分の体温で蒸発するため、マスクを長時間つけるとかえって皮膚は乾燥します。 マスクのなかで発生している水蒸気のもとは、自分の体温です。自分の体内から発した水分が体温で蒸発するだけなので、保湿にならないどころか余計に皮膚は乾燥します。

原因3:抗菌剤によるアレルギー

特定のマスクをつけているとかゆくなる、そういった人はアレルギーの可能性があります。特に「ウイルス除去」をアピールする商品には抗菌加工がされています。

マスクに使われる抗菌剤には、銀・フェノールなど、人によってはアレルギーを起こす成分があるので表示を確認しましょう。 またマスクに使われるゴム(ラテックス)にもアレルギー反応を示すことがあるので、肌荒れを繰り返すなら他の製品に替えるといいでしょう。

マスクで肌荒れしたときの対策と対処法

マスクを長時間つけて肌が荒れた時、大抵は皮膚のバリア機能が失われています。また肌のバリア機能は刺激や乾燥によって低下します。

マスクで肌荒れした場合は、肌に極力刺激を与えないようにしましょう。 肌荒れの時は、スキンケア用品を色々使うと負担が強く逆効果です。洗顔料もベビー石鹸など刺激の少ないものを使い、荒れている部分は状態に合わせて「オロナイン」などの薬用品を使いましょう。

マスクで肌荒れしたときの対策

仕事や季節柄、マスクを長時間つけっぱなしの人は多いです。しかしマスクで肌荒れした場合、つけっぱなしでは肌荒れが悪化することがあります。

マスクで肌荒れを起こした場合は、マスクをこまめに交換する・つけっぱなしにしないなどの対策も必要です。 同じマスクを長時間つけると肌が乾燥するばかりか、マスクに雑菌が繁殖するので肌荒れの悪化を招きます。肌荒れの時はマスクをする時間を少なくし、様子を見ましょう。

対策1:スキンケアに気を配る

現在のマスクは不織布が多く、より肌が乾燥しやすい状況になっています。不織布はガーゼのような織物とは違い、ウイルスを通さないだけあって通気も少ないからです。

マスクによる肌荒れ・悪化を防ぐためには、保湿を中心にしたスキンケアが大切です。 特にマスクが当たって乾燥しやすい口や鼻の周りは入念に、洗顔後に化粧水を優しくハンドプレスしましょう。油分を補うため、肌質に合ったクリームもつけます。

対策2:メイクはシンプルに

マスクで肌荒れする原因は、摩擦や乾燥だけではありません。マスクの汚れも肌荒れの原因です。そこで盲点なのがメイクです。

マスクが汚れる原因の多くが、ファンデーションやリップなどのメイク用品です。 マスクが汚れると、見た目が悪いだけではなく雑菌が繁殖しやすくなります。マスクの着用で弱った皮膚に雑菌がつくことでニキビや肌荒れの原因になるため、メイクはできるだけシンプルな方がいいでしょう。

対策3:保湿は入念に行う

マスクをしていると自分の体温で肌の水分が蒸発していくため、皮膚は乾燥気味になります。そこで大切なのが保湿です。

ある皮膚科医が「保湿をいくらしてもカサカサする」という悩みに答えています。
タイトルとURLをコピーしました