20万キロ走った車のメンテナンス方法のご紹介
車の寿命は一般的に約10万キロと言われています。ですが機械である以上、大切に乗っていればそれ以上の走行も可能です。それでは今回、「20万キロの走行距離を重ねた車」に関する内容を述べて参ります。
まずはじめに、エンジンとはどういった機構であるのかをご紹介いたします。エンジンは金属パーツの集合体で、その中に酸素とガソリンで作られる混合気を取り込み、点火することで爆発を起こして駆動力を生み出している機械です。 1分間に数千回転もの速度で中の部品同士が回転しており、その回転数をタコメーターが表示しています。オイル交換をしていればたくさん走ることが可能になる!
永い期間調子良く保つには「オイル交換」が必須です。オイル交換は、約2,000~3,000キロごとに新しく交換します。では、なぜオイル交換が必要なのでしょうか。
先のとおりエンジンは金属でできているため、それぞれがスムーズに可動するためには潤滑油が必要です。潤滑油がなければ金属同士が裸のまま擦り合いますので、欠けたり、激しい摩耗を生じたりして、エンジンはすぐに壊れてしまいますので、数十万キロの走行は到底無理なことです。 つまり定期的なオイル交換をすることで、エンジン内が常に綺麗な状態をキープでき、しかも円滑な動きを実現してくれます。ですので走行距離が20万キロを超える車は、オイル交換が適切にされている車両である可能性が非常に高いです。 さらに快適に走行するには、オイル交換を少し早目に行うサイクルへ変えることで、さらに長距離を走れる車となるでしょう。20万キロ走った車はまだ大丈夫なの?
「20万キロ走っている車」と聞くと、安全なのか疑念が湧きます。外装にもそれなりの経年感を感じても絶好調な車両もありますし、逆に外装は綺麗でもエンジンやミッションの状態が悪いとまともには走れません。
つまり、走行距離のみでは判断できないことが多々あります。前述のようにオイル交換をこまめに行っていた車と、長期間オイル交換をせずに乗り続けている車両ではエンジン状態が大きく異なります。 たとえば、エンジンからメカノイズや異音が聞こえている車両は危険です。オイル交換を適切にしていなかったり、走行の仕方が荒く、エンジン内部の部品が老朽化している可能性が非常に大きいですので注意が必要です。