コンシーラーの種類と選び方
コンシーラーはシミやそばかす、クマなどお肌の気になる部分をメイクでカバーしてくれるベースメイクの必須アイテムです。しかし、コンシーラーは種類や色が多く、どれを選べば良いのか分からず悩む方も多いのではないでしょうか。せっかく買っても、自分の肌に合っていなかったり、シミやクマがしっかり隠れないコンシーラーを選んでしまいがっかりしたという経験はありませんか。
今回は、コンシーラーの種類と選び方、おすすめのコンシーラーを紹介していきます。自分にあったコンシーラーが分からない方は、ぜひ参考にして良いコンシーラーを見つけてください。コンシーラーとは
コンシーラーとは、ファンデーションだけでは隠しきれないシミやソバカス、クマ、ニキビ跡などの気になる部分をピンポイントでカバーして目立ちにくくし、美肌に見せてくれるメイクアイテムです。また、唇の輪郭を整えたり小鼻の影を整えたりなど、気になるパーツの補正もしてくれます。ベースメイクの仕上がりをあげたい方には、欠かせないアイテムといえるでしょう。
コンシーラーの種類
まずは、コンシーラーの種類を見ていきましょう。コンシーラーは「スティックタイプ」「リキッドタイプ」「クリームタイプ」「ペンシルタイプ」の大きく4種類に分けられます。これらは形状だけでなく、水分や油分の配合割合などが異なります。コンシーラーを使ったときのテクスチャーやカバー力に少しずつ違いが出てくるでしょう。
コンシーラーの種類を理解しておくことによって、一概に良し悪しという判断することを防ぐことができます。それぞれの特徴を知り、自分の肌の悩みにあった種類を選ぶようにしましょう。①スティックタイプ
次はコンシーラーを種類別に詳しく見ていきましょう。まず、コンシーラーの中で一番オーソドックスなのがスティックタイプです。スティックタイプのコンシーラーは、テクスチャーは固めで、肌にしっかりと密着しカバー力が高いのが特徴です。
スティックタイプのコンシーラーのメリットは、やはりカバー力の高さです。濃いシミやニキビ跡を上からしっかりと覆い隠してくれます。一方でデメリットとしては、スティックタイプのコンシーラーは、テクスチャーが固いということから、しっかりと肌に馴染むものを選ばないと浮いてしまったり厚塗り感が出てしまいます。 スティックタイプのコンシーラーを選ぶ時は、カバー力と肌への馴染みやすさを確認して購入しましょう。②リキッドタイプ
リキッドタイプは、筆ペンのような形状や、チップタイプというリップグロスのような形状のコンシーラーです。リキッドファンデーションに近い柔らかなテクスチャーですので、非常に伸ばしやすく肌馴染みがいいという特徴があります。
リキッドタイプのコンシーラーは、コンシーラーの種類の中でも、最も馴染みやすく使いやすいので、コンシーラー初心者にもおすすめできます。また、肌にのせた時に伸ばしやすく広範囲に使えることも、リキッドタイプコンシーラーのメリットです。 デメリットとしては、他のコンシーラーと比べるとカバー力は劣ってしまう点です。薄いシミやクマであればきれいに隠すことができますが、濃いシミの場合は他の種類のコンシーラーを選んだほうがよいでしょう。③クリームタイプ
クリームタイプはクリーム状のコンシーラーです。クリームタイプのコンシーラーは、スティックタイプとリキッドタイプの間くらいの柔らかさのテクスチャーで、油分が多くツヤ感を出すことができるのが特徴です。
クリームタイプのコンシーラーは適度に伸びが良く、カバー力も高いので、総合的な評価では、このタイプのコンシーラーが一番といても良いでしょう。 しかし、クリームタイプのコンシーラーは基本、ブラシで取って肌につけます。これは、衛生的な問題やものによっては手で取るのが難しいパッケージもあるためです。仮に爪を伸ばした状態で、指で取ろうとすると、指と爪の間に入り込んでしまったりするので、リキッドタイプに比べるとやや手間がかかってしまいます。④ペンシルタイプ
ペンシルタイプのコンシーラーは、他のコンシーラーと比べて最も固いテクスチャーが特徴です。そもそもコンシーラーにペンシルタイプがあるということを、知らなかった方もいるのではないでしょうか。他の種類のコンシーラーと比べて、品数が少なく、取り扱いの店舗も少数なので入手しにくい商品です。
ペンシルタイプのコンシーラーは、ペン先が細いため、細かい肌悩みを隠したり、唇の輪郭補正や下まぶたのインラインを引いたりする時に使うと良いでしょう。しかし、部分隠しを目的として使うコンシーラーですので、広範囲に広がったシミや肝斑には使えません。また、テクスチャーが固いため、肌の薄い箇所に使うと肌へのダメージが心配されます。コンシーラーの選び方
コンシーラーの種類を知ったところで、ここではコンシーラーの種類と色から、肌の悩みに合うものを選ぶコツをご紹介します。
コンシーラーの色の選び方ですが、基本的に肌悩みの反対色を選ぶとうまくカバーできます。例えば青っぽいクマの場合は反対色にあたるオレンジ、肌の赤みには緑などといった適切なコンシーラーの色を選びましょう。 続いては、さまざまな肌悩みにあった、おすすめのコンシーラーの色とテクスチャーを見ていきます。ニキビやニキビ跡
<色> 赤みが強くないニキビや茶色っぽくなったニキビ跡にはイエロー系やベージュ系が良いでしょう。赤みが強いニキビであればグリーン系がおすすめです。
<テクスチャー> 進行中のニキビの場合は、コンシーラーで隠すことにより悪化させてしまう可能性があります。これを避けるためには、なるべく油分が少なめのものを使うことをおすすめします。
また、膨らみがあるニキビの場合はスティックコンシーラーを直接つけずに、ブラシを使ったり筆ペンタイプのコンシーラーを活用すると良いでしょう。ニキビ跡には、部位にもよりますがスティックコンシーラーでしっかりとカバーするのがおすすめです。クマ
まずクマは大きく3種類に分けることができます。目の下を引っ張ると薄くなるのは青クマ、上を向いて薄くなるのは黒クマ、双方を行っても薄くならないのが茶クマです。
<色> 青クマの場合はオレンジ系、茶クマであればイエロー系やベージュ系がおすすめです。また、黒クマは色よりもツヤ感を重視した方が良いでしょう。パール配合のものをおすすめします。
<テクスチャー> 目元の皮膚は他の皮膚に比べて薄い上、よく動く部分ですので厚塗りになりにくいリキッドタイプのコンシーラーがおすすめです。スティックタイプを使う場合は厚塗りにならないようにコンシーラーブラシを使うと良いでしょう。
シミやそばかす
<色> シミやそばかすを隠したい場合は、自分の肌より少しだけ暗めの色を選ぶことをおすすめします。その理由としては、明るすぎる色を選んでしまうと、シミやそばかすが逆に目立ってしまうことがあるためです。
<テクスチャー> シミやそばかすがある部位によって変えましょう。目の周りなどはよれやすいので、リキッドタイプやクリームタイプといった柔らかめのテクスチャーがおすすめです。頬などであればスティックタイプを使うと便利でしょう。
小鼻の赤み
<色> ニキビと同様に、小鼻の赤みがそこまで強くなければイエロー系やベージュ系、赤みが強ければグリーン系を選ぶと良いでしょう。
<テクスチャー> 鼻は顔の中で皮脂が出やすい部分であり、化粧崩れしやすい部分でもありますので厚塗りを避けましょう。クマを隠す時と同様に、柔らかいテクスチャーがおすすめです。リキッドタイプであれば小鼻のくぼみにしっかりフィットさせることができます。コンシーラーブラシを活用しても良いでしょう。
コンシーラーの使い方
コンシーラーの種類や選び方が分かったら、次は使い方を見ていきましょう。コンシーラーを使う順番は、ファンデーションの種類によって異なります。この順番を誤るとコンシーラーの特性を活かしにくくなってしまうので、適切なタイミングで使用することを意識しましょう。
ここでは、一般的なコンシーラーの使い方をご紹介していきます。