首こりを解消する方法6つ|首こりの原因は?首こり解消グッズ

雑学

天柱

耳や鼻など、首から上の頭全般の不快な症状に効果があります。

風池のツボから親指一本分ほど内側に入った、やや下にあります。天柱も左右対称のツボです。 首こりや肩こりの解消にも効果がありますが、眼精疲労にも有効です。集中力を高めて、イライラを鎮めることができます。 また、風邪の引き始めの鼻づまりにも効果があります。

合谷

合谷は万能のツボとも呼ばれていて、いろいろな不快な症状を解消してくれます。

手の甲側の、親指と人差し指の骨が交わったところから、人差し指に近いところにあります。この合谷は、首から上の痛みの解消に効果がありますが、ほかにも気持ちを落ち着かせたり、平常心を取り戻す効果が期待できます。 ストレスで乱れた自律神経を正常に戻す働きもあります。

2:マッサージ

首こりを感じたらひどくなる前になるべく休憩をとりましょう。自分でマッサージをするにしても、ひどくなる前の早めの対処が、こりを解消するのも楽になります。

それでも首こりが解消されないときや、一日の終わりにスッキリしたいなどには、マッサージのお店で、プロにお願いするのもよいでしょう。

3:枕を変える

体に合っていない枕で寝ていると首こりに悩まされるということもあります。

人によって、頭の形はさまざまですので、一概に「これ」ということはできませんが、高さを調節できるタイプで、首こりを解消しましょう。 寝具メーカーや百貨店の専門売り場などで、枕のオーダーメイドもできます。また、手軽に試せるのは、バスタオルで作る枕です。二つ折りにしたバスタオルを、くるくる巻いて首にあたる部分を調節します。

4:体操・ストレッチ

適度な運動の継続は、体幹を整え筋肉が付き姿勢のサポートにもなります。

即効性というより、毎日続けることで、効果を得られるでしょう。体を動かすことで、首こりに限らず、いろいろと調子の悪い部分にも効果は期待できます。仕事の合間に、軽く体を動かすだけでもラクになるでしょう。 ラジオ体操は、正しく行うとかなりの運動量ですので、とくに運動不足が木になる人には、手軽に始めることができておすすめです。

5:入浴

湯船に浸かるだけでも全身の血行がよくなります。首こりの原因でもある血液の流れもスムーズになります。

40度のお湯に肩まで浸かると効果が出やすく、同時に首や肩をストレッチでほぐすと、こりが解消されます。自宅のお風呂であれば、熱いお湯に浸したタオルで温湿布をすると、さらに効果的です。 入浴剤も、体を温める効果のあるものを使うとよいです。夏でもシャワーだけで済ませずに、湯船に浸かることを心がけましょう。
タイトルとURLをコピーしました