車検とは?
車検とは正式には自動車検査登録制度といい保安基準と安全基準に合格し、公道を安全に走行る事ができるかできないかを調べる検査です。道路を走る車は2年に1回(新車時初回は3年に1回)車検を受けることが義務付けられ自動車(総排気量250CC以上)が自動車検査に合格して初めて公道を走れることになります。
車検を取るには自動車の点検、整備をして自賠責保険に加入しなければなりません。しかし車検を取った期間中に故障しないとか安全に走行できると保証することではないので勘違いしてはいけません。車検切れで運転した場合の罰金制度の仕組みは?
道路運送車両法の第58条に「自動車は、運輸大臣の行う検査を受け、有効な自動車検査証の交付を受けているものでなければ、これを運行の用に供してはならない」と規定があります。要するに車検切れ車は公道を走ってはいけませんということになります。車検は法律で決められたものですから車検切れ車運転違反をすれば重い罰則と罰金があります。
この罰則がかなり重いのには訳があります。車検切れで運転は、車検本来の目的である整備不良や車の不具合での事故を無くす事。そしてもしもの事故の際に相手に自賠責保険を使い賠償金を支払うという大きな趣旨に違反しているからです。罰金は
車検切れ車で道路を運転した場合は6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金と道路運送車両法(第108条一号)に定められているので最高で30万円になります。しかし実際に支払う金額は悪質でない限りそこまでいかないのが普通です。
違反点数はどうなる?
車検切れ運転は6点減点の行政処分になります。これは反則金で済む青キップの軽微な違反とは違い罰金を払う赤キップが切られます。赤キップは軽微な違反時に切られる青キップとは違い、重い違反をした時に切られます。それを切られた時点で前科者になったことを示していて裁判所で裁判を受けることになり、時には交通刑務所に行くことになります。
自賠責保険切れ運転した場合の罰金制度は?
車検時には自動車の点検と整備を行い自賠責保険に加入します。ですから車検切れ車は自賠責保険も切れているのがほとんどです。
罰金はいくら?
自動車損害賠償保障法 第5条および第86条の3号に1年以下の懲役または50万円以下の罰金とありますので罰金は50万円以下ということです。しかし車検切れ車運転違反の時と同じく実際に支払う金額は上限までいかないのが普通です。
違反点数はどう?
道路交通法 第103条および第108条の33号に6点と定められています。これも6点以上の減点ですから赤キップを切られて前科が付き裁判所で裁判を受けます。結果によってやはり交通刑務行きもあります。
車検切れで捕まった場合の罰金額の相場は
車検切れ車運転違反も含む全ての法律では何万円以下の罰金とありますが上限額と最低額には幅があります、実際に違反をした場合の罰金額はいくらなのでしょうか。
罰金はいくらか?
上記でも記述しましたが車検切れ車の運行違反は自賠責保険も切れているのが普通です。ということは道路運送車両法(第108条一号)と自動車損害賠償保障法 第5条および第86条の3号の2つの法律に違反することになります。前者、後者の罰金額は30万円以下と50万円以下とあるので最高は両者の合計額の80万円以下となります。
しかし罰金額はしたことの重さ、悪質性で決められるので一概にいくらとは言い切れません。余程のことでないと法律の上限の罰金額は普通は課せられませんが半分の40万円は覚悟しておいたほうがいいでしょう。車検切れ車運転での罰金額が払えない場合の対処法
車検切れ車運転違反の最高罰金金額は80万円でかなり大きな出費となります。お金があれば罰金を納付して終了ですがお金がない時はどうすれば良いでしょうか。
分割できる?
交通違反の罰金は原則として期限内に現金で一括納付を求められます。分割と延滞は認められておらず、一括で払うことが決まりです。罰金は刑罰なので罪を犯した人に罰を与えることで、分割を認めることは罰を軽減することになると考えられて認められませんが例外はあります。法務省刑総訓徴収事務規程16条にある一括で払えない時の規定どおりにすれば分割が認められることがあります。
しかし余程の事情がない限り認められることはほとんどなくかなり難しい事といえます。分割払いは
罰金の分割は原則的にできませんがその金額を分割で支払うことは簡単です。銀行や消費者金融などの金融機関を使えばいいからです。手軽にできるのはクレジットカードやカードローンを使う方法です。要するに金策すればいいのですが当然借金として残ります。
罰金が払えないとどうなる?
罰金には支払い期日があります。もし罰金を期日までに払わない、払えない時は検察庁から通知が来ます。その時お金がないことを担当者に相談すると、大体の場合罰金支払い期限の延長をしてくれます。それでも払えない時は預金、車、価値がありそうな物の資産を差し押さえられます。それで罰金額を満たせば終了ですが足りない場合は労役に行くことになります。
労役場留置され、拘束されて労役場という場所に連れていかれたのち、強制的に決まった期間働かされ、最初に決められた期間が終わるまで帰れません。しかし普通は差し押さえ通知が来た時点で検察に相談にいくと、難しい分割払いが認められます。これは、検察は罰金を取れれば国庫にお金がはいりますが、労役だと拘束代、食事などを計算すると反対に赤字になるからです。車検切れ車運転での行政処分はなに?
車検時に自賠責保険に加入することから、この車検切れ車運転違反は車検と自賠責保険が両方切れている場合がほとんどです。2つの法律違反ですが、自賠責保険切れの罰則だけがほとんどの場合適用されます。これは2つ以上の違反が同時に行われている場合は、重い方の罰則が選択されて適用されるからです。この考え方を「観念的競合」と言い救済制度に近い考えかたです。
ですから、減点も重い方の法律が適用されるのですが、この場合どちらも同じ6点なので6点だけが適用になります。これは、道路交通法施行令の別表二の備考に「同時に二以上の種別の違反行為に当たるときは、これらの違反行為の点数のうち最も高い点数(同じ点数のときは、その点数)によるものとする。」と記載されているからです。車検切れ車の同乗者への罰金はあるのか
誰でも知っているように、車の飲酒運転の場合同乗者も同じ罪に問われてしまい運転者と同じ罰則を適応されてしまいます。車検切れ車運転違反にも同様な違反があるのでしょうか。結論は、違反ではありません、安心してください。飲酒運転の同乗者は一緒に飲んでいるケースも多く、運転者の匂いや話し方など同乗者が確認することが比較的簡単にできます。
しかし車検切れ車運転は、運転者が余程不審な行動や言動をしていても気が付かない事柄で、一目見ても判断できることではありません。車に同乗するたびに車検切れを気にしていつも車検証をチェックする同乗者はまずいません。ですから、車検切れ車運転の運転者を見分けるのは困難なので、同乗者は罰則を受けることはありません。車検切れで事故を起こした場合の罰則・罰金内容 は?
車検切れ車運転だけなら違反点数は最大で6点、罰金は最高80万円以下と上記に記載しましたが、事故や特定違反が加わると違反点数や罰金が追加さます。かなりの罰金、罰則を覚悟することになります。
物損事故は
物損事故だけなら、金銭負担は車検切れ車運転者が壊した物の弁償をするだけで罰金、罰則はありません。しかし、安全運転義務違反と危険防止措置義務違反(あて逃げ)をした場合は発覚した時に当然その罰金と罰則があります。
そして、普通は事故を起こしたら警察連絡するので車検切れ車運転違反が発覚して、道路運送車両法(第108条一号)と自動車損害賠償保障法 第5条および第86条の3号の2つの法律で罰則で点数6点、罰金は最高80万円以下が発生します。