サンダルで運転は違反?OKな履物は?県別で違うって本当?

車・ドライブ

サンダルでの運転は違反?

サンダルで運転は違反?OKな履物は?県別で違うって本当?

運転するときにサンダルを履いてはいけないというのは運転免許証を取得するときに習います。ここでは、サンダルを履いて運転すると一体どんな危険があるのか、どんな違反になるのか、運転するのに適した履物をご紹介します。

違反は法律で決まってるの?

サンダルで運転は違反?OKな履物は?県別で違うって本当?

サンダルで運転してはいけないのは下記に表すように道路交通法で決まっています。

運転に適していない靴で運転すると安全運転義務違反になります。また、各都道府県には道路交通法施行細則があり、公安委員会遵守事項違反となることもあります。各都道府県ではもう少し細かく明記してあります。

道路交通法 第4章 運転者及び使用者の義務 第七十条 車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。

出典: http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/... |

どうしてサンダルで運転してはいけないの?

サンダルで運転は違反?OKな履物は?県別で違うって本当?

そもそもなぜサンダルで運転してはいけないのでしょう。運転に適していない靴で運転をするとさまざまな危険があります。

実際に、2011年9月運転に適していない靴で運転していたことが原因で死亡事故が起きてしまいました。これにより、罪のない小学生が犠牲になり裁判所に6500万円の支払いを命じられました。

運転に適していない靴での危険点
サンダルが脱げてブレーキの下にはいってしまう
かかとが固定されていないために急なブレーキに対応できない
つま先の露出が多いと足を怪我してしまう
靴底が厚いとブレーキの微調整ができない

運転に適した履物は?

サンダルで運転は違反?OKな履物は?県別で違うって本当?

それでは、実際にどんな靴が運転に適しているのでしょう。適している理由と一緒にご紹介していきます。

重さ

サンダルで運転は違反?OKな履物は?県別で違うって本当?

靴の重さは軽いほうがいいです。重いほうがブレーキを踏みやすいのではないかと感じますが、しかしブレーキ操作は繊細さを求められます。あまり靴自体が重いと靴の重さでブレーキを押してしまい、微妙なブレーキ調整ができなくなってしまいます。

靴底の厚さ

サンダルで運転は違反?OKな履物は?県別で違うって本当?

靴底はなるべく薄いものを選びましょう。これは、前述の靴の重さと同じで靴底が厚い靴ではブレーキの感覚が分かりにくいので、微妙なブレーキ調整ができなくなってしまいます。また、靴底が幅広い靴はブレーキとアクセルを踏み間違えてしまったり、ペダルに引っかかってしまうので危険です。

靴底のかたさはなるべく硬いものを選びましょう。やわらかいと強くペダルを踏んだ時に力が分散されてうまく踏み込むことができません。しかし、あまりに硬すぎる靴底や木製の靴底は適していません。

靴ひもの有無

サンダルで運転は違反?OKな履物は?県別で違うって本当?

靴ひもがある靴では靴ひもをしっかりと結びましょう。靴ひもが長いと踏んでしまい転倒したりペダルに引っかかってしまうので、靴ひもがある靴を履いて運転するときは乗車前にしっかりと結んであることを確認します。

ドライビングシューズって?

運転に適している履物としてドライビングシューズがあります。あまり聞きなれない名前ですがドライビングシューズとは一体どういったものかご紹介します。ドライビングシューズとは運転のしやすさに重点を置いた履物です。靴底が薄く靴底のゴムがかかとまであるタイプが多いです。

靴底を薄すぎず厚すぎない適度なする厚みにすることによりペダルの微調整が可能になります。またマニュアルの車の運転時にはクラッチも安定して踏むことができます。 靴底のゴムがかかとまであることにより、かかとが滑らずアクセルとブレーキの移動が安定して行えます。

最近ではおしゃれなデザインのドライビングシューズもたくさん出てきており、その機能性も併せて人気が出てきています。

カカトのあるサンダル

サンダルで運転は違反?OKな履物は?県別で違うって本当?
タイトルとURLをコピーしました