送りハンドルは何点減点されるのか・違い|クロスハンドル

車・ドライブ

送りハンドルは減点されるのか?

自動車を運転する上で欠かせない操作が、ハンドル操作です。ハンドル操作によって車の向きを変えて障害物を避けたり、曲がったりすることができます。

送りハンドルとは、幾つもあるハンドル操作の一つで、運転に慣れていない方がしてしまいがちなハンドル操作です。そのため、教習所では、送りハンドルを注意されることもあり、試験の場合には減点の対象になってしまいます。

送りハンドルとは?

送りハンドルとは、ハンドルを握っている位置をほとんど変えないハンドル操作です。

基本的なハンドル操作の場合、右折する場合は左手でハンドルを握り右に回して左手はその位置のままですが、送りハンドルの場合は、その左手を元の位置に戻してしまうハンドル操作です。イメージ的には、右折や左折する場合に、小刻みに握る場所を変えては元に戻す方法です。 送りハンドルの操作が一概に悪いとはいえませんが、教習所では教えることはありません。この送りハンドルは、まだに車に慣れていない方に多く見られ、教習所では注意されて減点される可能性もあります。 一見送りハンドルは、小刻みにハンドルを操作して慎重に運転しているように見えますが、場合によっては危険を回避することができない可能性が出てきます。送りハンドルの欠点の一つに、大きくハンドルを回せないことで、そのため急なハンドル操作が必要際には、対処できません。

送りハンドルの違いは?

ハンドル操作には、送りハンドル以外にもさまざまなハンドル操作があります。送りハンドルと他のハンドル操作の違いは、どんな場合でも腕が交差しないことです。

腕が交差することは危険なイメージがあるため、腕が交差しない送りハンドルの方が安全と思いがちですが、上記で示したように急ハンドルに対象できない欠点があります。運転中には、どうしても想像していないようなでき事が発生してしまいます。その多くは、通行人の飛び出しや、危険な運転での割り込みです。 一般車のハンドルは、真ん中の位置から1回半~2回転ぐらい回すことができます。そのため、少しハンドルを傾けてもあまり進行方向は変わりません。そのため、飛び出しなどで急カーブをしないといけない場合に、いかに早くハンドルを回すかがカギになっているので、送りハンドルはこのような状況に対応できません。

ハンドルクロスとは?

ハンドル操作の一つにハンドルクロスというやり方があります。名前のとおり腕が交差して見えるため、このような名前が付いています。上記で説明した送りハンドルとは、真逆にも思えるハンドル操作です。

例えは、左折する場合は、右手でハンドルを180度ぐらいまで傾けます。その時に左手はハンドルから手を離し、180度傾けたなら右手が最初に握っていた場所を左手で握ります。この時に、腕が交差しているため、ハンドルクロスといわれています。 そこからさらにカーブしないと曲がりきれない場合は、交差している左手でハンドルを更に左に傾け、右手はハンドルから離します。180度回しきったら右手は一番最初に握って位置を握ることで腕の交差は解消されて、ハンドルは一回転していることになります。 このため、ハンドルクロスのやり方は、素早くハンドルを回すことができ、急なハンドルが必要な道などにも簡単に曲がることができます。

旋盤送りとは?

自動車のハンドルは主に、丸い形が一般的です。その丸いハンドルにコブのようなものが付いているハンドルもあります。このハンドルは、自動車には使用されずに、フォークリフトに使用されるハンドルです。

フォークリフトは、倉庫や運搬会社で主に使用されていますが、幅広い使用方法があるため、農家など個人で所有している場合もあります。
タイトルとURLをコピーしました