蜂窩織炎の入浴看護の注意点について
蜂窩織炎は清潔にしておくことが大切ですが、入浴をすると皮膚は乾燥します。そのため、乾燥したままにしておくと傷ができやすくなってしまうため、本人はもちろん家族などの看護者はしっかりと保湿などのスキンケアをすることが大切です。
膝
膝は皮膚が厚くなりやすい部位であるため、入浴看護の注意点は清潔にし保湿をすることが大切です。蜂窩織炎は傷口から細菌が入ることが原因で起こるため、清潔にすることは必要です。しかし、肌が乾燥して傷ができてしまうとそこから細菌が侵入してしまうため、保湿などのスキンケアをしっかりと看護師が行うことが必要です。
肘
肘は皮膚が伸縮する部位です。また、自分ではなかなか肘を見ると言うこともあまりせん。そのため、いつの間にか乾燥をして傷ができてしまうこともあるため、蜂窩織炎の再発を予防するためにも入浴後は看護者はしっかりと保湿などのスキンケアを行うことが大切です。
うつるなど
蜂窩織炎の原因菌は、通常は皮膚などに存在してる細菌がほとんどです。さらに、細菌は皮膚の深いところまで侵入して炎症を起こします。そのため、基本的には人から人へ感染することはありません。しかし、蜂窩織炎の原因菌の一つである水虫は人から人へ感染するため、しっかりと予防することが大切です。
また、保湿ケアなどが不十分で傷になりやすい状態であっても蜂窩織炎の原因にはなるため、保湿ケアなどもしっかりと行うことが大切です。もし、自分でケアなどを行うことが難しい場合には、看護者に協力をしてもらうことも必要です。蜂窩織炎の看護における適切なケアとは?
蜂窩織炎は再発をしやすいという特徴がありますが、基本的には完治する疾患です。発病した場合には医師の指示通りに内服をし、清潔と保湿をしっかり行うことが大切です。
また、免疫力が落ちても蜂窩織炎になることもあるため、体調管理もしっかりと行うことが必要です。ひどくなると
蜂窩織炎がひどくなると、抗生物質を使用しても治らなくなってしまいます。そのため、患部を切開して膿を出す処置が必要になります。もし膿をそのままにしておくと膿がさらに深い部位に侵入して「壊死性筋膜炎」という重症な状態になることもあります。また、血液中に細菌が入って「敗血症」という状態になることもあります。
もし医師に膿を出す処置を勧められたら、迷うことなく処置を受けることが大切です。体調管理と毎日のケアが大切
蜂窩織炎の原因菌は身近にいる細菌です。何かの疾患で免疫力が落ちて傷がなければ、基本的には発症はしません。しかし、もし蜂窩織炎になってしまったら速やかに受診をすることが大切です。
蜂窩織炎は医師の指示どおりに内服をすることで完治する疾患です。しかし、身近にいる細菌で発症するため、本人や家族などの看護者は保湿などのスキンケアをしっかりとすることが必要です。また、看護師はリンパドレナージが必要な患者に対しては、正しい方法を本人または家族などの看護者に指導することが大切です。 蜂窩織炎は再発をしやすいという特徴があるため、体調管理と毎日のケアが大切です。