妊婦さんの運転は危険?いつまでなら大丈夫?
ご懐妊おめでとうございます。妊娠がわかったその日から、ママの身体は自分だけのものではなくなり、食べ物や飲み物、行動に至るまで、お腹の赤ちゃんことを気遣った生活に変わります。では車の運転はどうでしょうか?妊婦さんは車を運転をしても良いのでしょうか?
いつまでなら運転できる?
妊婦さんの運転について、国が定めた決まりや法律はありません。ですので具体的にいつからいつまでは運転できる、いつからは運転してはいけない、ということはなく、いつ運転をしても何も罰則はありません。しかしこれは法律上の話で、一般的に妊娠中の運転は極力控えた方が良い、と言われています。それはなぜでしょうか?
運転を控えた方が良い理由は?
車の運転は、普通の健康状態でも疲れるものです。車を運転する際は常に周囲に気を配り、神経を尖らせておく必要があるため、まず精神的に疲労します。さらに同じ姿勢を続ける必要があるため、肩こりや腰痛、目の疲れを引き起こし、肉体的にも疲労します。
妊娠中は自分でも想像できないスピードで身体が変化していきます。外からは変化のわからない妊娠初期でも、身体の中では様々な変化が起こっているのです。これにより、ホルモンバランスが変化したり、心臓が送り出す血液の量が増え、妊婦さんは常に疲れやすい状態です。ですので妊娠中の運転は出来るだけ控え、運転をする場合でもいつも以上に気をつける必要があります。特に妊娠初期~安定期に入るまでの間と、臨月の運転には注意が必要です。こんなときは特に注意しましょう。
妊娠初期~安定期までの間は、一般的にツワリがあり、体調が優れない妊婦さんが多いです。体調に不安を抱えた状態での運転は、安全面でも大きな問題がありますので、少しでも体調に不安があるときは運転を控えましょう。
また臨月は、大きなお腹で運転操作が乱れてしまうこともありますし、何より急に陣痛や破水が起こる可能性があります。何か起こったときにパニックになり、思わぬ事故に繋がる可能性がありますので運転は控えましょう。 また妊娠中全期を通して、いつもより眠気が起こりやすかったり疲れやすかったり、身体がナイーブになっています。少しでも「いつもと違うな」と感じることがあるときは大事をとって運転を控えましょう。