ほうじ茶に含まれるカフェインの量|子供や妊婦にも大丈夫?

料理の知識

ほうじ茶に含まれるカフェインの量

ほうじ茶に含まれるカフェインの量|子供や妊婦にも大丈夫?

ほうじ茶は、緑茶の一種です。煎茶や番茶などをきつね色になるまで炒ったものがほうじ茶になります。あの独特な癖の少ない香ばしい風味はほうじ茶ならではです。

緑茶にはカフェインが含まれていることが知られていますが、ほうじ茶にもカフェインは含まれているのでしょうか。カフェイン摂取に気をつけている方は気になりますよね。ほうじ茶とカフェインの関係について考えてみましょう。

ほうじ茶はカフェインゼロ?

実はほうじ茶にもカフェインが含まれています。ただしその量は少量で、ほぼゼロに近い量だと言われています。ほうじ茶のカフェインの量が少ないのは、緑茶を強火で炒ることで、カフェインのほとんどが昇華することによるものです。カフェインの昇華温度は130度あたりを境にして始まりますので、ほうじ茶がかなりの高温により炒られていることが分かります。

ちなみにノンカフェインのお茶には、麦茶、ゴーヤ茶、たんぽぽ茶、そば茶が含まれており、最近話題のルイボスティーもノンカフェインです。

他のお茶と比べてみると

ほうじ茶はカフェインゼロではありませんが、その量は少ないということが分かりました。それでは他のお茶と比較するとどうでしょうか。

それぞれに含まれているカフェイン量を見ていきましょう。 緑茶(玉露)…160mg 緑茶(煎茶)…20mg 抹茶…30mg ほうじ茶…20mg 番茶…10mg 玄米茶…10mg です。 (100mlあたり。カフェイン含有量は抽出時間や茶葉の量により変わりますので、あくまでも目安の数値です)

こう考えると、ほうじ茶に含まれるカフェイン量は、緑茶(玉露)の約8分の1以下です。いかにほうじ茶のカフェイン量が少ないかが分かります。 ちなみにコーヒーに含まれるカフェイン量は、100mlあたり約60mgと言われていますので、コーヒーと比べても、ほうじ茶に含まれるカフェインの量が圧倒的に少ないということが分かります。

ほうじ茶ラテに含まれるカフェイン量

ほうじ茶に含まれるカフェインの量|子供や妊婦にも大丈夫?

近頃ではほうじ茶を使ったほうじ茶ラテがコーヒーチェーン店などで提供される様になり、その味に魅了される人が増えています。前述した様に、カフェインが少なめであるほうじ茶を使う事で、カフェラテよりもカフェインの量が少なく、ほうじ茶独特の香りとラテのクリーミーさが相まって、とても飲みやすいという事で好評です。

また、お茶にはテアニンという成分が含まれています。テアニンとはお茶に含まれる旨味成分で、ストレス緩和、集中力アップ、リラックス作用、睡眠の質改善などの効果があります。 つまりほうじ茶ラテは、覚醒作用のあるカフェインは少量であり、尚且つテアニンというストレスを緩和する成分があり、そこにミルクが加わる事で、とてもマイルドでリラックス効果のある飲み物であると言えます。

妊娠中も大丈夫?ほうじ茶に含まれるカフェイン量

このようにカフェインの量が少ないほうじ茶。果たして妊娠中に飲んでも母体や胎児に影響はないのでしょうか。

妊娠中の人が、カフェインをたくさん摂取することはタブーだというのはよく聞く話です。それではなぜ妊娠中はカフェインの摂取に気をつけなければいけないのでしょうか。まずはこのことについて考えてみましょう。

カフェインの興奮作用

眠い時にコーヒーを飲むと眠気が和らぎます。それはカフェインの興奮作用によるものです。妊娠中の人がカフェインを多く摂取すると、そのカフェインが母親の胎盤を通してお腹の中の胎児まで届いてしまいます。お腹の中の胎児はまだ浄化作用が未熟なため、摂取したカフェインを浄化する力がありません。

そのため胎児が興奮作用を含むカフェインを大量に摂取する事で、発達障害や場合によっては死産になる恐れがあります。このことはとても大切に記憶しておく必要があります。
タイトルとURLをコピーしました