髪の毛が抜ける原因10個|抜け毛の予防と対策4つ

ヘアケア

髪の毛が抜けるのを防ぐ方法は普段の生活の中にある

髪の毛が抜ける原因10個|抜け毛の予防と対策4つ

髪の毛が抜ける悩みを持つのは男性だけではありません。女性も5人に1人は髪の毛が抜ける悩みを抱えていると言います。

髪の毛が抜ける原因はいろいろあって、人によっても異なり、病気が原因の場合は専門的な治療が必要ですが、生活習慣が原因のものも多くあり、生活を見直すだけでもかなり防げることがあります。 薄毛でお悩みの方は、「あなたの髪の毛が抜ける原因」を突き止めるのが、治療への第一歩です。

原因1:遺伝によるもの

髪の毛が抜ける原因10個|抜け毛の予防と対策4つ

髪の毛には、成長期、退行期、休止期のサイクルがあり、健康な髪の毛にもこのサイクルは存在していますが、薄毛の人は、この休止期が長くなってしまいます。

ジヒドロテストステロンという言葉を聞いたことはあるでしょうか。これは休止期を長くさせてしまう悪玉の男性ホルモンです。 最近の研究で、この悪玉男性ホルモンの影響を受けやすいかどうかは、親から受け継いだ体質によって決まることがわかっています。

原因2:ストレスによるもの

髪の毛が抜ける原因10個|抜け毛の予防と対策4つ

強いストレスを受けると、自律神経が乱れ、筋肉が緊張し、血管が収縮してしまいます。血管が収縮すると、血行が悪くなり、頭皮に十分な栄養が行き渡らなくなります。

また、強いストレスを受けると、ホルモンの分泌量が急激に減ったり、内臓の機能が低下することで食欲不振を招きます。 食欲不振になると、髪の毛にも十分な栄養が摂取することができません。

原因3:食生活によるもの

髪の毛が抜ける原因10個|抜け毛の予防と対策4つ

世の中に、育毛剤や髪の毛に良いとされる食べ物が存在する以上、逆を言えば髪の毛にあまり良い作用を及ぼさない食べ物もあるということです。

脂肪分の多い食べ物は、毛穴に脂肪がこびり付きやすくなり、塩分の多い食べ物は、血行を悪くします。その結果、育毛環境が悪くなって髪の毛が抜けることが多くなります。 またダイエットで、極端な食事制限をしていることはないでしょうか。極端な食事制限も栄養不足を引き起こします。

原因4:抜毛症など髪を抜く癖によるもの

抜毛症(ばつもうしょう)は精神的なものから来る病気だと言われていますが、故意に抜けば当然髪の毛の数は少なくなります。

病気や習慣は止めようとしてもすぐに止められないため、結果として薄毛を引き起こす原因となってしまいます。
タイトルとURLをコピーしました