サンチュを使う料理のレシピ10選|サンチュの栄養素

レシピ

鶏もも肉 ・・・ 3枚 塩コショウ ・・・ 少々 片栗粉 ・・・ 適宜 ごま油 ・・・ 大さじ3 ■調味料 スパゲッティ ・・・ 大さじ2 オイスターソース ・・・ 大さじ2 酒 ・・・ 大さじ2 砂糖 ・・・ 大さじ2 ■ サンチュ、豆苗、紫玉ねぎ、プチトマト等 ・・・ お好みで 手順 1 鶏もも肉はなるべくスティック状に切ります。 2 1の鶏肉を塩コショウして片栗粉を全体にまぶします。(袋でヤると簡単です♪) 3 フライパンにごま油を熱して2の鶏肉をこんがりするまで焼いていきます。 4 両面こんがり焼けたらスパゲッティ、オイスターソース、砂糖、酒を混ぜていれ、絡めます。 5 サンチュや豆苗、紫玉ねぎスライス、プチトマト等を添えて食べる時にチキンを野菜で巻いて食べます(*^^*) 6 チキンにピンクペッパーを乗せるとクリスマスっぽく♪

レシピ9:簡単サムギョプサル

韓国料理の定番、厚切りの豚バラ肉をサンチュで包むサムギョプサルです。豚バラ肉を使うため日本の牛肉を使う焼肉より値段も安く、お財布にも優しいレシピです。

フライパンで肉を焼き、お皿にサンチュを敷いてその上に味付けした肉を乗せるため後片付けも楽になり、お皿も汚れません。大変な焼肉の後片付けがないだけでも忙しい主婦には助かります。 お好みで、野菜のトッピングやご飯を一緒に巻いてもおいしいく食べられます。
Blockquote firstBlockquote second

【材料】2人分 ・豚バラブロック(2ミリ幅にスライス) 300g ・すりおろしにんにく 小さじ1 ・焼く用 ごま油 大さじ1 ・塩 小さじ1/3×2 ・こしょう 2ふり×2 ≪付け合わせ≫ ・サンチュ お好みの量 ・カクテキ お好みの量 ≪トッピング≫ ・炒り白ごま 小さじ1 ・小ネギ(あれば) 小さじ1 【作り方】 1.フライパンを強めの中火で熱し、ごま油をひきます。 2.スライスした豚バラ肉に塩とこしょうをして片面3分焼き裏返します。 3.もう片面に塩とこしょうをして3分焼きすりおろしにんにくを加えて全体に絡ませます。 4.皿にサンチュを敷き、その上に3を乗せ、カクテキも盛り付けます。 5.カクテキに≪トッピング≫をしたら出来上がりです♪

レシピ10:焼きおにぎり

豚バラ肉を巻いた焼きおにぎりです。丸めたご飯に生の豚バラ肉をそのまま巻いてオーブントースターで焼きます。隠し味の醤油が香ばしく、食欲をそそる焼きおにぎりです。

豚バラ肉とご飯とサンチュの組み合わせは定番のため美味しさは保証できます。肉がカリッと焦げる位焼くのがポイントです。
Blockquote firstBlockquote second

■【材料&調味料】 @おにぎりに握ったご飯-----4個 @豚バラ肉スライス-----4枚 @青さ海苔-----適量 @レモンソルト-----適量 @隠し味の正油-----各小匙1×4個分 ■【作り方】 ①おにぎりに丸めたご飯に 豚肉を1枚ずつ巻き軽く握る。(良くくっいてくれます。) ②レモンソルト(又はお好みの塩)を振り青さ海苔を振りかける。 ③予熱なしのオーブントースターで焼く。 ●焼成時間=180℃で15分位。 ※焼き途中10分でおにぎりに正油をかけます。少し焦げ目が着いた方が お肉がカリと美味しいですね^^

何にでも合う万能調味料「サムジャン」

韓国の調味料サムジャンは、韓国味噌や砂糖、ごまやにんにく、コチュジャンなどから作られています。甘辛い味が特徴で、肉や野菜と相性がよくアレンジも可能です。

サムギョプサルにはもちろん、野菜スティックにディップしたり炒め物、おにぎりや冷奴などにもぴったりの万能調味料です。

サンチュの栄養素

サンチュはレタスと違い緑黄色野菜に分類され、β-カロテンやビタミン、鉄分、カルシウムやカリウムなどの栄養素を含んでいます。

油と相性の良い栄養素が多いため焼肉と一緒に食べるのは理にかなっています。サンチュに含まれるβ-カロテンは脂と合わさると吸収率をアップすると同時に余分な脂肪の吸収を抑える性質があります。そのほかの主要な栄養素について説明します。

鉄分

サンチュには鉄分が多く含まれており、貧血の防止、特に鉄欠乏性貧血の予防に効果があります。鉄は酸素を運搬する働きや筋肉を収縮させる働き、体内の代謝を活性化する働きがあり、不足すると貧血や口内炎、イライラ感や筋力低下などの症状が出るおそれがあります。

鉄分はカルシウムと同様、不足しがちな栄養素です。レバーなどの動物性食品と植物性食品に含まれる鉄分をバランスよく取ることで、吸収率を高めることができます。

食物繊維

食物繊維には水溶性食物繊維と不溶性食物繊維があり、サンチュには水溶性食物繊維より不溶性食物繊維の方が多く含まれています。 不溶性食物繊維は、水に溶けず水分を吸収して膨れ腸壁を刺激することにより便の排泄を促進する便秘予防の効果があります。

サンチュを使って料理を作ろう

サンチュは一年中スーパーにも置いてありますが、プランターなどを使って自分で栽培するのもおすすめです。暑さや寒さにも強く3月下旬から12月上旬頃までの長期間の栽培が可能です。

カロリーは少なめで栄養たっぷりのサンチュを使っていろいろな料理を作ってみましょう。

料理に野菜をたくさん取り入れよう

健康的な生活を送るためには、毎日の食生活に不足しがちな野菜をバランス良くたくさん取り入れることが重要です。

下記の記事は、カルシウムや鉄分が多く含まれていることで有名な小松菜と、疲労回復効果や食欲増進効果があるすだちを使ったレシピを紹介しています。野菜をたくさん取り入れた料理の参考にしてください。
タイトルとURLをコピーしました