タピオカ粉を使ったレシピ12選|グルテンフリーで体質改善へ
牛乳500cc
片栗粉(タピオカ粉でも)70g
砂糖50g
お好みでバニラオイル数滴
※お好みでココナッツミルクパウダー30g
■ 用意するもの 「絞り袋、あれば丸口金」
1
鍋に片栗粉と砂糖(入れる場合はココナッツミルクパウダーも)を鍋に入れて混ぜる。牛乳を少しずつ加えては泡立て器で混ぜてく。
2
※いきなり大量の牛乳を加えると粉がダマになる可能性があるので、少しずつ加えてダマを防ぎます。
3
バニラオイルも加える。弱火~中火にかける。必ず泡立て器で混ぜ続けて下さい。手を止めるとダマになったり焦げたりします。
4
とろみがつくほどに焦げ付きやすくダマになったりするので混ぜる手は止めないで下さいね。ぶるんぶるんに固まってきます。
5
とろみが付き始めたら一気に固まってくるので、よく混ぜる。ボコボコと沸騰したらOK。
6
口金があればセットして、絞り袋に5の生地を入れる。コップにセットしてから入れるといいです。
7
ボウルに氷水を用意し、生地を絞りだしながらハサミでチョキチョキ切って氷水に落としていく。持つ方の手が熱いの気を付けて~。
8
時々ハサミを氷水で濡らしてあげると生地がくっつかず切り易い。全て切り落としたら、ザルにあけて水を切り、器に盛り付ける。
9
お好みできな粉などかけてどうぞ~♪ 言わば牛乳で作る、わらび餅ですね。 黒蜜やメープルシロップなども合いそうです♫
グルテンフリーで小麦粉の使用を控えたい方におすすめの、タピオカ粉で作る唐揚げのレシピです。
にんにくや醤油で下味をつけた鶏もも肉に、タピオカ粉をまぶして油で揚げてできあがりです。小麦粉で作る衣より軽い感じに仕上がり、竜田揚げに近い唐揚げになります。
材料
鶏のもも肉 150g
にんにく 3片
醤油 大匙3
塩、胡椒 適量
タピオカ粉 大匙3
サラダ油 揚げ用
カット野菜(人参、キャベツ、紫キャベツ、パセリ、ねぎ) 150g
作り方
1.食べやすい大きさに鶏肉を切り、醤油、にんにく、塩、胡椒で下味をつけ、数時間、冷蔵庫で放置
2.1にタピオカ粉を付けて、油で揚げる
3.カット野菜を盛り付けてできあがり
グルテンフリーの方におすすめの小麦粉を使わないナゲットを紹介します。
鶏もも挽肉におからを加えることで、カロリー控えめなナゲットになります。肉だけで作るタネと異なり、崩れやすいのでタピオカ粉をつなぎとして使いましょう。
バジルを入れると爽やかな風味に仕上がります。タピオカ粉をまぶして揚げて完成です。
3人分
鶏もも挽肉 160g
玉ねぎ 35g
おから 50g
スライスチェダーチーズ 2枚
タピオカ粉or片栗粉 大さじ1
塩、胡椒、ナツメグ 適量
バジル 適量
揚げ油 適量
タピオカ粉or片栗粉
1 玉ねぎ・チーズは、細かく切ります。
2 ボールに、鶏ひき肉〜バジルまでの材料を、入れ混ぜる。
※おからの水分量で、生地の固さが変わりますので、注意してください。
3 適当な大きさに丸め、タピオカ粉を付けて、揚げる。
小麦粉を使わず作る、甘くないパンケーキのレシピを紹介します。
タピオカ粉に卵と崩した絹ごし豆腐を混ぜてパンケーキのタネを作ります。白だしで生地に風味をつけておきましょう。青ネギとサーモンを入れ、パリッと両面をよく焼いて完成です。
小麦粉で作るパンケーキより生地が詰まった、もっちりとしたパンケーキになります。あまり大きく膨らまないので、薄さを生かして具を乗せて食べてもおすすめです。
タピオカ粉 70~80g
卵 1個
絹ごし豆腐 半丁
青ネギ(ざく切り) 大さじ3位
サーモン 50g
塩&砂糖 各少量
白だし 小さじ2
酒 適量
植物油 大さじ1
スパゲッティ&醤油麹 適量
1.青ネギはざく切りに。サーモンは電子レンジ用の容器にいれ、酒少々をふりかけ1.5分加熱。ほぐしておく。
2.ボールに卵を割りいれ、塩、砂糖、白だしを入れて混ぜる。豆腐をくずしたものを加えてよく和え、更に粉を加える。
3.2に青ネギとサーモンを加えてよく和え、油を引いたフライパンに薄くのばし、両面こんがり焼く。
4.スパゲッティ&醤油麹&青ネギをトッピングして召し上がれ~
タピオカ粉を片栗粉のように使って、野菜を素揚げしてみましょう。
タピオカ粉をまぶしたレンコンを揚げて、すぐに作っておいた漬けだれに漬けて味を浸み込ませます。タピオカの衣に漬けだれの味が絡んで、お酒のおつまみにもおすすめの一品が仕上がります。
漬けだれは濃いめの味つけがおすすめです。酢を足すと、南蛮だれになりますので、お好みでアレンジしてみましょう。仕上げに一味唐辛子を振ってもおいしく召し上がれます。
まず漬けだれを作っておきます。
醤油 大さじ1、みりん 大さじ1、酒 大さじ1を鍋に入れて沸騰させておいて置きます。
れんこんを5mmくらいの厚さに切ります。
『タピオカ粉末』を全体につけたらフライパンで多目の油で揚げ焼きにし、漬けだれをからめたらできあがり
タピオカ粉を葛粉の代わりに使って、本格的な和菓子に挑戦してみましょう。
タピオカ粉とグラニュー糖を水に溶かしたものを、電子レンジにかけて加熱します。粘り気が出るまで加熱を繰り返します。
生地に適度な粘りが出たら、熱いうちに生地をちぎって冷水に浸け、すぐに水から出してあんを入れて丸めます。生地が冷めてしまうと、あんを包みづらくなるので注意しましょう。
ラップを使って生地とあんをまとめるのもおすすめです。
材料 6ヶ分
タピオカ粉 25g
グラニュー糖 80g
水 150cc
こしあん 150g
あれば桜の葉 6枚
作り方
1)あんこを6等分(25gずつ)して、手を軽く水で濡らして丸めます。
2)大きめの耐熱性ボールにタピオカ粉とグラニュー糖を入れ、水を少しずつ加えながらへらでかき混ぜ溶かします。
3)ボールにラップをかけずにそのままレンジに入れ、600wで3分入れたら一度取り出し、へらで全体をよくかき混ぜます。
4)更に3分レンジに入れ、取り出したら今度はへらを同じ方向に回すようにして練ります。透明になりボールから離れるようになるまで練ります。もし粘りが足りないようなら、もう1分レンジに入れ同じように練り上げます。
5)別のボールに冷水を用意します。練り上げた熱々のタピオカ粉を、水につけぬらした大さじで1/6すくって冷水の入ったボールに取り、すぐに手ですくいだしあんにかぶせ、合わせ目も閉じます。つるんとした方を上にして桜の葉にのせます。
米粉で作ったパンはグルテンが含まれていないので、固くなってしまうのが難点です。タピオカ粉を混ぜて作ることで、ある程度モチモチとした食感の米粉パンを作ることができます。
適温に温めた酵母と、オリーブオイルとドライフルーツ以外の材料を混ぜ、最後にオイルとドライフルーツを加えて発酵させます。
生地が膨らんだら、160度に予熱したオーブンで20分焼いて完成です。固くなるのが早いので保存に注意しましょう。