米粉 180g タピオカ粉 20g 白神こだま酵母 4g 豆乳 200cc テンサイ糖 大さじ3 オリーブオイル 小さじ1 塩 小さじ1/2 干しぶどう 大さじ3
1.大さじ1程度の湯に酵母をいれて5分以上放置。それを1分チンした豆乳へ。 2.オリーブオイルとぶどう以外の材料をよくまぜて1.を加え混ぜ、おシールオイルとぶどうを加える。 3.紙をしいた型にいれて発酵機能で25分発酵。その後160度20分焼く。
米粉 180g タピオカ粉 20g 白神こだま酵母 4g 豆乳 200cc テンサイ糖 大さじ3 オリーブオイル 小さじ1 塩 小さじ1/2 干しぶどう 大さじ3
1.大さじ1程度の湯に酵母をいれて5分以上放置。それを1分チンした豆乳へ。 2.オリーブオイルとぶどう以外の材料をよくまぜて1.を加え混ぜ、おシールオイルとぶどうを加える。 3.紙をしいた型にいれて発酵機能で25分発酵。その後160度20分焼く。
タピオカ粉で作った餅を入れた白いおしるこのレシピです。
市販の白豆の甘煮と豆乳で作ったペーストに、アボカドとおからを混ぜてタピオカ粉でつないだ餅を入れてできあがりです。アボカドのクリーミーな食感とタピオカ粉の弾力が相性の良い一品です。
白豆の甘煮 1パック 豆乳 400cc パルスイート 8g ★生おから 50g ★アボカド 25g ★タピオカ粉 24g ★豆乳 小さじ1
1.白豆、豆乳1/2量をFPにいれ、ペースト状にする。 2.1を残りの豆乳でのばし、パルスイート、お好みで塩ひとつまみを入れ、鍋で温める。 3.ボールに★の材料を全て入れ、よく混ぜる。お好みの形、大きさに丸めて、レンジ(600W)で1分半。 4.お椀におから餅を入れ上からおしるこを注ぐ。
みたらし団子のレシピですが、タピオカ粉を団子ではなくみたらしだれに使用しています。
砂糖と醤油とタピオカ粉を合わせて水で溶き、とろみがつくまで火にかけます。タピオカ粉でとろみをつけると、冷めてもだれずに安定しているため、作り置きができるのでおすすめです。 団子につけて食べる他にも、切り餅などにもおすすめです。
材料 (串団子8~10本に見合った量) タピオカ粉 小さじ2杯 (片栗粉代用可↑↑) ※コツ参照 砂糖(私は三温糖か上白糖) 大さじ4杯 醤油 大さじ1.5杯 水 70cc 白玉粉180~200gに見合った量です。
1 鍋にタピオカ粉(片栗粉)と砂糖と醤油を入れてダマが無くなるまでよく混ぜる。水も加えてよく混ぜる。 2 火にかける。ダマや焦げを防ぐため常に鍋底から混ぜ続ける。とろみがついたら弱火にして、沸々してから1分程加熱し続けて完成。 3 煮詰めると濃くなるので注意です。 冷めると出来立てよりもかたくなります。
タピオカ粉を使ったオーソドックスで、チーズの風味豊かなポンデケージョに挑戦してみましょう。
通常のポンデケージョは、タピオカ粉と水(また牛乳)で作りますが、こちらのレシピはバターを溶かしてヨーグルトと混ぜたものを使用しています。粉チーズとの相性も良く、水で作るよりも濃厚な風味のポンデケージョになります。 よりチーズや乳製品のコクを楽しみたい人におすすめのポンデケージョです。
材料14個分 ☆タピオカスターチ 120g ☆(or片栗粉やコーンスターチ) ☆BP 小1/2 無塩バター 30g プレーンヨーグルト 80g 卵 1/2コ 粉チーズ 80g
作り方 粉類を混ぜます ボウルに☆を入れ泡立て器等でよく混ぜます。 バター、ヨーグルトを混ぜます 小鍋にバターを入れ弱火にかけ、溶かします。 バターが溶けたらヨーグルトを加えて火を止めざっと混ぜ合わせます。 粉のボウルに加え混ぜます 熱いうちに☆のボウルに流し入れ、手早く混ぜます。 粉っぽいところがなくなったら 粉チーズ、溶き卵を加えます。 溶き卵は加えてみて生地が硬かったら追加します。 均一になるまで混ぜ合わせます。 緩すぎたらタピオカスターチを足します。 14等分に切ってオーブンシートを敷いたトースターのトレーに並べます。 手で丸めて予熱したトースターに入れます。 トースター1300wで15~20分 途中焼きむらが出来るようなら向きを変えてください。 裏を見て焼き色が付いていたら出来上がり。
「粒のタピオカは知っているけど、タピオカ粉は知らない」という方が多いでしょう。
タピオカ粉は小麦粉や片栗粉の代わりに使える粉食材として有名ですが、手作りをしない人や特に食材にこだわりがない人にはなじみが薄い食材と言えます。 タピオカ粉を買いたい場合は、製菓材料店や輸入食材店に行けば入手できます。また、近年のグルテンフリーブームで人気の食材のため、ネットショップなど通販でも気軽に入手が可能です。「小麦粉や片栗粉の代わりに気軽に使える」として人気のタピオカ粉ですが、小麦粉や片栗粉と異なる点もいくつか存在します。
小麦粉や片栗粉などなじみのある食材の代わりに、タピオカ粉を使って調理したい場合、どのような点に気をつける必要があるのでしょうか。いくつか特徴の違いを挙げてみましょう。タピオカ粉を使った食品は、小麦粉や片栗粉で作るものより腹持ちが良いので、ダイエット中に好んで食べる人も多く見受けられます。
しかし、タピオカ粉はキャッサバというイモ科の植物から抽出したでんぷんが主成分で、イネ科の小麦やナス科のジャガイモよりカロリーが高い食材です。 小麦粉や片栗粉を使うレシピをタピオカ粉で作った場合、元のレシピよりカロリーが高くなる可能性があります。摂り過ぎには注意が必要です。タピオカ粉は、食べ方を工夫することでダイエットの助けにもなる食材ですが、食べ過ぎるとお腹が緩くなる可能性もあります。
タピオカの原料であるキャッサバは南米など温かい地方の植物で、体の熱を取る作用の大きい食材です。そのため、タピオカを摂取し過ぎると体が冷えてお腹を壊す可能性も指摘されています。 また、タピオカには他のでんぷん食材と比べて食物繊維が豊富に含まれているため、摂り過ぎは胃腸に影響を与えます。タピオカ粉は、小麦粉や片栗粉などの代わりに使えるでんぷん食材で、体質的に小麦が合わない人やグルテンフリーを心掛けている人に人気の食材です。
独特の弾力でデザートなどにも使われる食材ですが、小麦やイモに比べてカロリーが高いため、取り過ぎには注意が必要です。 体質的に合わない食材の代わりにタピオカ粉を使ったレシピを活用することで、緩やかに体質改善を行うこともできます。積極的にタピオカ粉を取り入れましょう。小麦が体質的に合わない人や、ダイエットのために比較的カロリーの高い小麦製品を避けたいというグルテンフリーを目指す人には、小麦粉に代わる食材を活用することをおすすめします。
「小麦粉を使わないとクッキーやケーキが食べられない」と考えがちですが、片栗粉を上手に使えば洋菓子を作る事もできますし、白玉粉で作れるレシピも数多く存在します。 小麦粉以外のでんぷん食材を積極的にあなたのレシピに取り入れてみましょう。