鍼灸の効果・効果が出る仕組み・吸い玉の効果

自己啓発

鍼灸というのはどんなもの?東洋医学って?

鍼灸というのはどんなもの?東洋医学って?

東洋医学というのは?

西洋医学は病気を治療をしますが、鍼灸などの東洋医学は、体全体のバランスを崩れているのが病気と考えています。たとえば、腹痛の時に治療して効果のある薬を処方されますが、東洋医学の場合は、腹痛に効果のあるツボに鍼灸をしたりします。 原因を考え、痛みを和らげ体質を改善します。東洋医学は、鍼灸とマッサージを時間かけて施術をしています。西洋医学と違って病気の原因を取り除かず、自然に治る力を手助けする考え方を持っています。

鍼灸の歴史

最も長い歴史の治療法が鍼灸です。医療のひとつです。鍼灸は、鍼とお灸を合わせた呼び名で、一般的に東洋医学のことを鍼灸といっています。鍼灸で使われている鍼は、中国のものと比べて細くて柔らかい鍼です。その鍼は、日本人の身体に合わせて繊細にできてます。 一方のお灸のほうは、中国の戦国時代の文献の中に書かれています。お灸は、ヨモギを乾燥させた葉をすり潰したモグサをツボの上に乗せて火をつけるものです。鍼灸は、痛い、熱いと誤解されますが、故障箇所のある人にとっては気持ちのいいものになります。

鍼灸と言うのは?

鍼灸は、血行を促進をしたり、体の中のエネルギーの流れ「気」のバランスを整えたりします。鍼灸は、体のバランスを整えたりしたことで体の中の「気」のバランスを整えます。鍼灸治療は、すぐに良くなりません。ずっと続けていくことで、体のバランスを整えることができます。

鍼とお灸はどんなモノ

鍼灸は、鍼とお灸の二つの施術に分かれています。人は、鍼治療をするときに、鍼が裁縫の針と同じように思ってしまい痛いと思ってしまいます。しかし、鍼治療の鍼は日本人にあうように繊細で柔らかく突き刺しても痛く感じません。お灸は、痛みなどに対して効果が高く色々な種類も多いですが一般的に温灸などがあります。

鍼灸の効果が出る仕組みは?

鍼灸の効果が出る仕組みは?

鍼灸は、痛みを和らげて血液やリンパ液の代謝を活発にさせます。そのことで自然治癒をさせる力が強くなります。それに加えて、鍼灸の効果は沈静効果もあります。鍼の刺激が脊椎で痛みを抑えるゲートコントロール作用が起きて、刺激によって痛みを抑えるエンドルフィンが分泌されます。 鍼灸の刺激は、末梢神経の痛みを感じなくします。筋肉の緊張が緩んでしまうから、血液の循環も改善されます。

鍼灸の効果の期間ってどのくらい?

鍼灸の効果の期間ってどのくらい?

鍼灸の治療の効果は、平均で2~3日は続きますが、鍼灸治療の後の効果は、施術の直後より、翌日から3日後になってから、症状が軽くなったということをよくききます。それは、血流の改善で体の状態が整えたことです。時々、鍼灸の治療をする前に戻る可能性もでてきます。 それは、鍼灸の治療で血液改善の作用が十分に働かないで、筋肉疲労で回復できない原因です。初めて鍼灸を受ける時は、週に2回、2.3日起きに通院した方がいいでしょう。はじめは、調子が良くても、しばらく放置をしていたらまた具合が悪くなります。

鍼灸の効果って?

鍼灸の効果って?

鍼灸の効果は大きく5つあります。日常生活で一度は経験したこともあるでしょう。 以下、詳細についてご紹介していきます。

寝違いの時

寝違いは、眠りから目を覚ました時に、身体を捻りいきなり首の筋肉が緊張している状態のことをさしています。緊張している筋肉は、血行が悪くなり筋肉を動かすために必要な酸素や栄養素が不足します。 血行が悪い筋肉は、痛みのためにますます緊張して、寝違いがひどくなってしまう状態になります。施術は、血行をよくするために、筋肉の表面の緊張をほぐして柔らかくして、奥深い筋肉の緊張した部分に鍼灸などの治療を行うことで直接血流の効果がでます。

肩こりの時

肩こりは、姿勢や生活習慣などの影響で筋肉の緊張した状態になり、血行が悪くなってします。肩こりのツボは、首から肩にかけて「肩井(けんせい)」「天髎(てんりょう)」腕にある「手三里(てさんり)」「列缺(れっけつ)」などのツボに鍼灸をして痛みを和らげることができます。

腰痛の時は?

腰痛は、姿勢や生活の習慣のほかに体の冷えや内臓の不調によって筋肉の緊張した状態で血行が悪くなることをいいます。鍼灸に効果のあるツボは、足にある「崑崙(こんろん)」に「委陽(いちょう)」に鍼灸をすることで筋肉がほぐれやすくなります。おしりにある「環跳(かんちょう)」を刺激することで股関節の血行を促します。

自律神経失調症の時は?

自律神経失調症は、疲れやストレスで自律神経のバランスを崩してしまい頭痛やめまい、イライラ、肩こりなどツライ体調ばかりが続きます。そんな時は、腕にある「内関(ないかん)」や「郄門(げきもん)」のツボを鍼灸などの刺激を与えることで低下しているバランスを整えます。

眼精疲労のときは?

目が疲れた時は、目の奥が痛いし、充血したり視界がぼんやりしてしまうなどの症状の他に頭痛や肩こりにめまいや吐き気のつらい症状があります。そんな時は、目の周りのツボ「晴明(せいめい)」「陽白(ようはく)」「太陽(たいよう)」や耳の上にある「角孫(かくそん)」を鍼灸で刺激を与えたら眼精疲労を和らげます。

美容鍼は最強のアンチエイジング!!

美容鍼は最強のアンチエイジング!!

美容鍼は、最近は日本だけでなく、海外も注目されるアンチエンジングの施術として注目されています。美容鍼は、女性ホルモンを整えることで自然な美しさを引き出すことができます。

小顔にするため?

鍼灸は、顔のむくみによって大顔になります。鍼灸の施術は、美容鍼灸で顔がすっきりと小顔になります。美容鍼は、頬に「脂肪ポケット」を刺激をして、顔の血行がよくなり、老廃物が出て、たるみやむくみを解消することができます。

顔の引き締めでリフレッシュ!

美容鍼は、顔の筋肉を引き伸ばし、引き上げることでリフトアップ効果と小顔効果があります。美容鍼は、顔の輪郭を引き上げることができます。そして、顔が若々しく引き締めることができます。化粧品はエステで解決できなかった肌の悩みは美容鍼で改善することができます。

鍼灸とマッサージの関係って?

鍼灸とマッサージの関係って?

マッサージは、基本的に手を使いツボや筋肉の凝っているところを刺激します。マッサージは、鍼灸の前後に受けたら鍼灸の効果があがります。

鍼灸とマッサージの組み合わせがBEST!!

肩と腰といった部分のコリは、奥に届きやすい鍼をするとこりをほぐすことができます。マッサージは、鍼灸の後にすると、まだ身体に残っているちょっとしたコリをほぐすことができて、体の疲れがなくなります。 施術を受ける体は、異物を身体に入れることで皮膚や筋肉の部分だけでなく、鍼を意識してしまい緊張してしまいます。マッサージは、鍼灸の効果と緊張をほぐすために行います。

鍼灸の吸い玉の効果は?

鍼灸の吸い玉の効果は?

吸い玉というのは

吸い玉は、日本ではまだまだ馴染みがない施術です。吸い玉は、鍼灸と一緒に行うことで、身体の代謝を活発にする効果があります。吸い玉は、皮膚にぴったり密着させたガラス玉の陰圧を利用して筋肉をほぐし刺激を与えます。そのほかに、血液の浄化や血行促進にデトックスや筋肉痛の改善の効果があります。

吸い玉はどのような施術?

吸い玉の施術法は、中の空気を真空状態にして、皮膚を引っ張り刺激をあたえ、血行をよくします。吸い玉は、体内の毒素(二酸化炭素や有毒ガス)を物理的に吸い取り毛細血管を広げて血液を流れやすくします。

吸い玉の効果は?

吸い玉は、美容の効果もあります。吸い玉は、身体にもいい効果をだします。疼痛軽減の効果があるため、鍼と吸い玉を組み合わせると、痛みで悩んでいる人は痛みを和らげる効果があるので注目されています。

吸い玉は疲れた心と体にいい刺激!!

吸い玉効果は、皮膚の吸引で起きる血管や細胞の間が引き上げられます。皮膚は、カップをはずした後に膨らんだ部分の血液が戻ったために血流れをよくします。体内の血液の循環が、よくなり不要な老廃物を取り除き、新鮮な酸素と栄養が運び込まれ全身の血流を改善することができます。 吸い玉は、血行の促進や浄血などの他に神経系の刺激を与え、交感神経や副交感の自律神経を刺激をして自律神経を正常化する効果があります。神経系の刺激は、異常な緊張を解きほぐしリラックスさせる効果があります。

鍼灸は自力で治る力を生み出します!

鍼灸は自力で治る力を生み出します!

病院の治療は、病気を科学的に治療しますが、鍼灸は、人間が自然の一部と見つめ、病気の原因を考えます。東洋医学の考え方は、薬の力を借りずに、自分の力で怪我や病気を直すことができる自然治癒力と、心身のバランスを整え体質改善をすることができます。人は自然の一部として自然治癒力を高めることができます。

タイトルとURLをコピーしました