クラッシャー上司ってなに?
みなさんは、クラッシャー上司という言葉をご存知ですか。クラッシャー上司とは、仕事上の自分の立場を利用して、部下に高圧的な態度や暴言を吐き、精神的プレッシャーを与え続ける上司のことです。
被害にあった部下は、極度の心身負荷を受け、休職や退職に追い込まれることもあります。加害者の上司は文字どおり部下を潰してしまうことから「クラッシャー上司」と呼ばれています。最近は、パワハラなど職場でのいわれのないいじめに悩む方も増えてきて、社会問題になっています。クラッシャー上司にはどう対策すればいい?
そんな職務上の優位性を盾に、威圧的な態度で迫ってくる、大変迷惑な存在のクラッシャー上司にはどう対応すればよいのでしょうか。対応が遅くなると、こちらが潰されてしまいます。そうなる前に、いくつか対策を考えてみましょう。
逃げよう
クラッシャー上司への対策として、一番に行うべきことは逃げることです。人間には行動パターンというものが誰にでもあります。まずはクラッシャー上司の一日の行動をよく観察しましょう。
行動時間などを入念に調べ、まず出社時間をずらしましょう。朝の出社時間帯というのは、仕事までに少し時間があり、クラッシャー上司に捕まる可能性が高くなります。朝一番から陰鬱な気分になると、一日の仕事が台無しになってしまいますので注意が必要です。 またクラッシャー上司にも仕事がありますから、働いている様子がこちらから分かるのであれば、目につかないような場所で仕事を見つけて働きましょう。見つかりそうになったらトイレに行き、やり過ごすなども有効な手段です。 また休憩時間中は、仕事場を離れてリフレッシュしましょう。昼食のためのお店も、顔を合わせないように別の店に行きましょう。とにかくクラッシャー上司と接触する時間を減らす努力をしましょう。異動しよう
クラッシャー上司から、逃げる場所もなく、ずっと近くで働かなければならない場合もあるでしょう。そういう場合は異動を申し出ましょう。部署がたくさんある仕事場でしたら、部署異動でもよいですし、通勤範囲内であれば、通勤地の異動もよいでしょう。
理由を問われた場合は、「たくさんの場所でいろいろな人と働き、それらの経験をさらに仕事に生かし会社に貢献したいから」などでよいでしょう。人事部の方が信用がありそうな人でしたら、正直に上司とうまくいっていないと打ち明けてもよいのですが、クラッシャー上司は人脈を持っていることもあるので、そこは慎重に行動しましょう。退職しよう
クラッシャー上司から逃げることも、異動も叶わない場合は、最終手段になりますが、退職しましょう。クラッシャー上司のことを我慢しながら仕事をするのは、精神的にかなり危険です。それで気持ちが鬱になり、日常生活にまで支障が出てしまっては、あなたの今後の人生に大きな悪影響を与えてしまいます。
あなたができる仕事は世の中にたくさんあります。少子化により求人倍率は右肩上がりです。昔のように転職に対するネガティブなイメージもありませんし、終身雇用制にこだわることもありません。むしろ、これが転機と考え、退職し、新たな仕事についてみましょう。 いったん新しい仕事を始めれば、なぜあんなクラッシャー上司に我慢して仕事についていたのかとおもう方が多いのが実情です。