自宅でのヘッドスパのやり方|炭酸水/シャンプー/オリーブオイル
3.頭全体を包むように両手を広げて置き、つむじの方へ向かって頭皮を寄せるように押し上げます。
4.押し上げた両手を頭頂部から周囲の凝りをほぐすように円を描いてマッサージします。
5.頭の側面は、耳を覆うように両手を広げて置き同じく円を描くようにマッサージしてください。長い時間やったとしても効果はなく、逆に頭皮を傷める可能性もあるため、全ての工程を5~10分の間で行うのが良いでしょう。先に上げた自宅ヘッドスパと組み合わせて取り入れることでより効果が得られます。
自宅のヘッドスパでの注意点
自宅で簡単にできるヘッドスパですが注意しておきたいことがいくつかあります。
頭皮に傷があったりかゆみが強かったりすると、沁みてしまうことがあります。そのような場合は自宅ヘッドスパを控え、数日経って改善されてから行うようにしてください。ヘッドスパを行っている最中にヒリヒリしたり痛みを感じるようなことがあれば、すぐに中断し良く洗い流しましょう。頻度
ヘッドスパは薄毛予防や髪質改善に効果がありますので定期的に続けるのがおすすめです。しかし、やり過ぎも皮脂を除去し過ぎてしまうため乾燥の原因になることもあります。多くて1週間に1回、1ヶ月に1、2回でも十分効果は得られます。
時間
自宅でできるマッサージ方法でもお伝えしたとおり、長くやれば良いというものでもありません。どのヘッドスパもマッサージを伴いますので、マッサージの時間5~10分を目安に行っていただくと良いでしょう。
自宅でのヘッドスパを助ける人気のグッズを紹介
自宅で行うヘッドスパに人気のグッズをいくつかご紹介します。手軽に使えて効果が高いので使ってみるのもおすすめです。
家電
パナソニック 頭皮エステ サロンタッチタイプ
かっさブラシにより強めの頭皮を動かすコースもあり、自宅で行うマッサージでは手の届かない部分までマッサージしてくれます。使用していくうちに頭皮がだんだんと柔らかくなってくるのを実感できるでしょう。
電動頭皮洗浄ブラシ ヘッドスパ ヘッドケア グリップ式 頭皮マッサージ器 Smatec
洗髪用、頭皮マッサージ用、頭皮ケア用という3種類のマッサージブラシが付いており速度も二段階になっています。コンパクトで持ち運びもし易いため自宅ヘッドスパ向きで、揉みほぐし効果も高いためストレスの軽減にもなり頭皮もスッキリします。
ホホバオイル
ホホバの種子から採取される植物性オイルで、皮脂量をコントロールする効果があります。ホホバオイルの9割以上は、人間の皮脂に含まれる成分です。乾燥を防ぎながら頭皮ケアができるのもホホバオイルの優れた利点です。また紫外線カット効果もありますので、使ってみてはいかがでしょうか。
ホホバオイルはお手頃な価格で手に入るので、自宅でのヘッドスパにおすすめです。自宅で簡単ヘッドスパで頭皮トラブルを改善しよう
これまで自宅で簡単にできるヘッドスパをご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。もちろんサロンで行う施術は効果が高くプロのハンドマッサージも気持ち良いですが、金額的にも頻繁には通えません。
その点、自宅でできるヘッドスパであれば安価で効果も期待できますし、なにより適度な頻度で行うことが可能です。1回でも効果は感じられますが、定期的に行うことで頭皮トラブルも改善し、髪質も改善してきますのでぜひ自宅でもできる簡単ヘッドスパを取り入れてみてはいかがでしょうか。