【業種別】サービス残業は当たり前なのか・当たり前の会社の特徴

仕事の悩み

勤務体系別サービス残業は当たり前なのか

正社員

正社員は会社に「雇用の定めなし」の契約で働いている社員ですので、残業手当もあります。職種から考えても優遇されているはずです。しかし正社員だからこそサービス残業が当たり前になっている傾向があることも否めません。

パートや契約社員などと比べると、給料も良いのでその分働かなければならないというプレッシャーがあります。そのプレッシャーの中で「これぐらいの仕事は残業までつけなくてもできるわ」と思い、仕事をしてみると、思いのほか時間がかかって結局サービス残業をすることになります。 このようなことが繰り返されていくと、サービス残業が当たり前になってきます。そのため残業申請をすることができなくなり、すべての残業がサービス残業となってしまうことになります。

管理職

管理職は普通残業手当が付きません。これは管理職手当の中に残業分が含まれている場合があり、管理職が残業することは、当たり前のサービス残業となります。しかし管理職であるだけでサービス残業をすることが良いことなのかという矛盾も生まれています。

管理職は部下を管理することが仕事になります。つまり部下の評価や仕事の内容を把握しなければなりません。また他の管理職などとの打ち合わせなどもあります。別の角度から考えれば、普通の社員以上の仕事量があります。 これらの仕事は定時内ではできないので、残業で終わらせることになります。これをすべてサービス残業とすれば、管理職手当をもらっていても無理が生じることになります。これらのことを考えると管理職の当たり前のサービス残業は精神的に問題があることになります。

パート

パート社員は時間給なので、残業すればその分上乗せした給料がもらえます。しかしサービス残業をすれば、上乗せ分の給料はなく、「ただ働き」をすることになります。

パート社員は1年ごとの雇用契約であることが多く、会社に良く思われていないと契約を打ち切られることがあるので、サービス残業も当たり前になってきます。それを考えてパート職員にサービス残業を当たり前にさせている企業があるのも実情です。 正社員の補助としてパート社員を雇用しているはずなのに、正社員と同じように働かせている企業があり、当たり前のようにサービス残業をさせていることは、パート社員のストレスなどの精神的負担につながっていることもあり、パート社員として働いている人の雇用を狂わせていることも事実です。

バイト

タイトルとURLをコピーしました