看護方式の種類・特徴|PNS/チームナーシング/モジュール型

仕事ノウハウ

看護方式の種類

看護方式の種類・特徴|PNS/チームナーシング/モジュール型

看護方式にはいくつか種類があります。なんとなくは聞いたことがあっても、実際にははっきりと答えられないという方も少なくないのではないでしょうか。

PNS

PNSという看護方式は、パートナーシップ・ナーシング・システムという意味です。2009年に福井大学医学部付属病院が開発したもので、大きな特徴は「二人の看護師で」複数の患者を受け持つという点です。その「二人」の選び方は、施設によってそれぞれ違います。

ただ、PNSという看護方式を成功させるか否かは、この「二人」をどう選定していくかにかかっています。

チームナーシング

チームナーシングの発症はアメリカです。看護師が数人集まってチームを作り、そのチームで複数名の患者を受け持つ看護方式です。チーム内の看護師の人数と、受け持つ患者の人数はその施設によって違います。

チームナーシングの看護方式にはリーダーがつきますが、そのリーダーが固定か当番制か、またそのリーダーシップの内容も施設基準によります。これらのことから、同じチームナーシングという看護方式でも施設によって意味合いが違っていることも多くなります。

モジュール型

モジュール型の看護方式の発祥は日本です。看護師の配置人数の少なさをカバーするために、生まれた看護方式です。一つのフロアに看護チームを二つ以上編成します。そのチームをさらに数名ずつのチーム=モジュールに分けます。

一人で看るプライマリーナーシングと、大勢で看るチームナーシングの中間というイメージです。ただ、このチームのメンバー構成や患者の構成は細かくなります。

固定チームナーシング

固定チームナーシングはチームナーシングと意味合いはほとんど変わりません。ただ、チーム編成が一定期間固定され(多くは1年)、役割を明確にして看ることです。リーダーは固定期間変わらず、リーダーを中心にして各チームは年間目標を挙げます。日々の看護活動は、継続する受け持ち看護師が行います。

看護方式の特徴

看護方式の種類・特徴|PNS/チームナーシング/モジュール型

入院基本料

入院基本料とは、基本的な入院の体制に対する評価で、医療・看護・寝具などの環境を包括的に評価した規準です。一般病棟・療養病棟・結核病棟・精神病棟などで単位として、看護師に関しては7:1や10:1など患者数に対する正看護師の配置人数が関係があります。

看護方式が直接入院基本料に関わることはありませんが、プライマリー看護方式やPNSなど患者人数に対して看護師人数が多い方が入院基本料は高くなります。(ただ、どの看護方式でも受け持ち患者人数は規定が無いので、看護方式のみで判断はできません。)

看護師の育成

看護師の育成に向いた特徴を持つ看護方式は、モジュール型やチームナーシングです。新卒看護師やブランクナースなどを育てるには、相談相手が多いので誰かには聞けるという環境があるでしょう。ただ、そのチームの雰囲気も大きいので、環境差はあります。

プライマリーやPNSの看護方式だと、ある程度できることが求められるので、初めはフォローがつくことが必要です。ただ、看護師個人の個性や力量を発揮する場は多くなります。その意味では、初めのフォローがあれば育成に向いているともいえます。
タイトルとURLをコピーしました