躾におすすめのアプリ・躾で叩くのはありか・おすすめの絵本

ベビー・子育て

躾に関する育児本のおすすめの選び方

躾におすすめのアプリ・躾で叩くのはありか・おすすめの絵本

子育てや躾には正解がありません。そのため、どのように躾をするのが子供にとって良いか迷ってしまうお母さんも多いです。その時には、育児本を活用してみましょう。子供の躾について、相談しにくい悩みがある時や育児の息抜きをしたい時にもおすすめです。

しかし、躾の育児本は色々あるので、どの本が良いのか迷ってしまうお母さんも多いです。育児本は、著者の職業によって特色が異なるので、育児方針や悩みに合った本を選びましょう。躾に関する育児本のおすすめの選び方やおすすめの本をご紹介します。

医師やカウンセラー

医師やカウンセラーはネグレクトなどによって心が傷ついている子供を多く診察しています。そのため、医師やカウンセラーが書く躾の本には、子供をありのまま愛することの大切さが表現されていることが多いです。

子供を愛せないといった悩みや、育児放棄してしまうのではないかと悩みを抱えているお母さんの場合やお父さんが子供を虐待しているのではないかと不安に感じているお母さんには、医師やカウンセラーが執筆した躾の本がおすすめです。

学校や保育園の先生

小学校などの学校や保育園の先生は、さまざまな子供を平等に見ています。そのため、子供の平均的な成長速度や、成長が遅れている子供に関することを書いていることが多いです。子供の成長速度が他の子に比べて遅いのではないかと不安を感じているお母さんには、学校や保育園の先生が執筆した躾の本がおすすめです。

お母さんのための子どものしつけとマナー

お母さんのための子どものしつけとマナーは、お母さんに知ってもらいたい躾やマナーを解説している本です。子供に躾を教えるためには、お母さんがマナーを知っている必要があります。お母さんの中には、躾やマナーを十分に理解していない人も多いので、まずは、自分自身の躾やマナーが備わっているかを確認しましょう。

子供を感情豊かに育てるためのアドバイスも記載されています。漫画で解説しているので、すぐに読むことができ、忙しいお母さんにもおすすめの育児本です。
学校主催の講演会で、先生のお話を伺って購入しました。このように育てるのは理想です。もう少し早く先生のお話を伺っていたら・・・。なんて言い訳しながら、拝読いたしました。子育てこれからも責任重大だなぁと思います。また、先生のお話を拝聴する機会があるといいです。 出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%8... |

育児本は参考程度に

著者によって躾の考え方や方向性は異なりますが、子供に合った躾の方法があります。育児本とおりに躾がすすむわけではありませんので、躾が上手くいかないからとイライラしないように、育児本の内容は参考程度にとどめておきましょう。

躾できない親にならないためにどうすれば良い?

躾におすすめのアプリ・躾で叩くのはありか・おすすめの絵本

最近躾のできない親が増えていると話題になっています。昔から子供は厳しく育てるように言われることが多いですが、無理に厳しく躾を行うのは、子供の成長に悪影響を及ぼします。

逆に、子供が他の人に迷惑をかけても相手にせず無視をしているといった、全く躾に関与しない親も多くみられます。躾をできない非常識な親にならないためにはどうすれば良いのでしょうか。

小さい頃から躾を行う

子供が小さいのに躾するのは可哀想と感じるお母さんもいますが、大人になってから躾をしても身に付きにくいです。品性は生まれてから幼児期の間に養われるので、小さいうちから躾を始めるようにしましょう。

叱るだけでなく褒める

子供がしっかり片付けた時は何も言わず、子供が散らかしてしまった時だけ叱るのは、子供の頑張りを認めていないことになります。悪いことをした時だけでなく、良いことをした時にはしっかり褒めるようにしましょう。

善悪を知らないと子供らしいは異なることを理解する

スーパーで鬼ごっこをして走り回ったり、商品を購入する前に食べてしまう子供がいます。それは決して子供らしい行動をしているのではなく、善悪を知らないために子供が悪いことをしています。やっていいことと悪いことを大人がしっかりと教える必要があります。

子供と一緒に親も成長しよう

躾におすすめのアプリ・躾で叩くのはありか・おすすめの絵本

躾を行うことは非常に難しく、感情的に怒ってしまったり手を出しそうになったりすることもあります。しかし、子供にとって安心感を与える存在である親が、子供に恐怖心を植え付けてしまうと、子供が混乱してしまいます。

人に優しくできる人、正直でしっかりした人など、どのように育って欲しいという将来の目標は色々ですが、どんな大人に育って欲しいのか考えると、どのように躾をすれば良いのかわかってきます。 躾は即効性のあるものではないので、少しずつ身に付いていきます。躾ができないと自信をなくすのではなく、親も一緒に成長していきましょう。
タイトルとURLをコピーしました