緑茶のカフェイン量・カフェインレス緑茶

ドリンク・お酒
このように、赤ちゃんにメリットのある栄養素があるのは良いことなのですが、やはり緑茶にはカフェインが含まれていますので、大切な赤ちゃんを授かるお母さんは緑茶の飲用する量に着目するのが大事です。

妊娠初期は特にカフェインに気を配る

緑茶といえども、種類が多数ありますので気を配る必要があります。

カフェインに対する耐性は人によって違います。そのため、飲んではいけないとは言えませんし、飲んでいいとも簡単には言えないのです。母体や胎児に及ぼす影響は個人差があります。しかし、食品安全委員会が胎児の発育を阻害する可能性があることや長期的な影響として肝機能の低下や高血圧のリスクの可能性があると指摘しています。

心配な方は妊娠初期に緑茶は控えた方がいい

緑茶のカフェイン量・カフェインレス緑茶

緑茶に含まれるカフェインは、胎盤を作るための血液を減少させてしまう可能性があると言われています。妊娠初期は、胎盤や赤ちゃんの様々な細胞や重要な器官をつくる大切な時期なので、緑茶や他のカフェインの入っている飲料は避けた方が安心です。

授乳中でも大丈夫なのか

緑茶のカフェイン量・カフェインレス緑茶

妊娠初期を終え、赤ちゃんの授乳中は緑茶を飲んでもいいのか疑問を感じると思いますのでこちらも詳しく解説していきます。授乳中であったとしても、緑茶を飲んでカフェインを摂取すると母乳を通じて赤ちゃんの体内に送られます。母乳は血液で作られていますが、コーヒーや緑茶に飲用によって体内に摂取されたカフェインは血液に入り込み、母乳の一部となって赤ちゃんの体内に取り込まれてしまいます。

赤ちゃんはカフェインを分解できない

赤ちゃんは大人と違い、カフェインを分解する能力が未発達のため、赤ちゃんの体内に蓄積されてしまいます。すると、カフェインを分解できない赤ちゃんは興奮し、情緒不安定に状態になり、夜泣きなどの症状を引き起こしてしまいます。

どうしても緑茶を飲みたいなら

世界保健機関のWHOが一日に300mgまでならカフェインを摂取しても良いと定めています。 このWHOの基準は日本でも取り入れられております。このように基準がありますが、カフェインを含む緑茶は妊娠中や授乳中は控えたなくてはなりません。

もし、どうしても飲用したい場合は近年の技術の進歩によりカフェインが含まれない緑茶が販売されるようになりました。ノンカフェイン緑茶を飲用しましょう。

一般的な飲料のカフェインを比較

緑茶のカフェイン量・カフェインレス緑茶

番外編として一般的な飲料のカフェインをご紹介していきます。ここでは比較する上で、「100ml」あたりのカフェイン量で比較していきます。

緑茶の中でも一番カフェインを多く含む「玉露」は「120mg」 一般的な「ドリップコーヒー」で「20mg」 コンビニなどで販売されている「栄養ドリンク」は「50mg」 有名な一般的な「コーラ」は「10mg」 苦さで有名な日本の「抹茶」は「30mg」 ほっとする旨味の「ココア」は「30mg」 あらゆる香りが楽しめる一般的な「紅茶」は「20mg」 お茶の定番で有名な「ほうじ茶」は「20mg」 中国から伝わった伝統の「烏龍茶」は「20mg」 この記事で登場の「緑茶」は「20mg」 日本の歴史ある「玄米茶」は「10mg」

緑茶は他のカフェイン飲料と比べるとカフェインが少ない

この比較により、一般的な緑茶はカフェインが少ないことがわかります。ただ、緑茶の中では番外にいる「玉露」はかけ離れてカフェイン量が多いので注意が必要です。もし、緑茶を購入する場合は「玉露」と表示されている場合はカフェインが多く入っているものと思いましょう。しかし、眠気覚しには有効と言えますので、自分にあった緑茶を選んでみましょう。

緑茶は適度なら健康に良い

緑茶のカフェイン量・カフェインレス緑茶

今まで、緑茶のカフェイン量をご紹介してきましたが、カフェインの多いものから少ないもの または全く含まれないカフェインレスの緑茶など、一丸に緑茶といえど幅広いので、自分にあった緑茶を探して見ましょう。緑茶には長寿の秘訣であるカテキンやテアニンが含まれており、日本人に欠かせない古来のお茶です。

ぜひ自分の思う緑茶を探し、健康になりましょう!
タイトルとURLをコピーしました