食事にぴったりのウーロン茶
脂っこい食事のときはさっぱりした飲み物が飲みたくなりませんか? そんなときにぴったりな飲み物がウーロン茶です。
ウーロン茶は脂肪を分解する効果があるため、ダイエット効果も期待できる飲み物として注目されています。脂肪分の多い食事やおやつのときに飲むと、身体に脂肪がつきにくくなります。 ウーロン茶が脂肪を分解する成分はポリフェノールですが、他にも注目したい成分が入っているのをご存知でしょうか。それはカフェインです。カフェインにはどのような効果があるのか、含有量はどのくらいかを見ていきましょう。カフェインとは?
カフェインは、様々な食品、飲料に含まれているほか、医薬品の原料としても使われています。どんなものに含まれ、どのような効能があるのかを紹介します。
カフェインが含まれる食品と飲料
カフェインは、コーヒーに入っていることは良く知られていますが、他にも様々な食品や飲料に入っています。例えば、チョコレート、ココア、コカコーラ、紅茶、緑茶、ほうじ茶、玉露、そして冒頭でも触れたウーロン茶などに含まれています。
含まれるカフェイン量は様々ですが、特に多く含まれているのはコーヒーや玉露です。カフェインの効能【興奮作用】
カフェインの効能で代表的なものは、興奮作用があります。朝、眠気覚ましとしてコーヒーを飲むという人も少なくないのではないでしょうか。カフェインが脳の中枢神経を興奮状態にするので、眠気が覚めるという仕組みになっています。
また、興奮作用により、集中力が上がりパフォーマンンスをアップさせることができます。勉強に集中したいときや、長時間車の運転をするときなどは有効的と言えます。カフェインの効能【利尿作用】
利尿作用とは、読んで字の通りトイレが近くなります。腎臓への血流が増すことで、尿を作りやすくなります。体の余分な水分を排泄することで、体のむくみを取り、血圧を下げる効果もあります。
カフェインの効能【強心作用】
強心作用とは、心臓の動きを活発にするという働きのことです。心臓の収縮力が上がることで心拍数が上がり、血管が収縮し、血圧が上がります。コーヒーなどを飲んで動機を感じるという人がいますが、それはこの強心作用からきていると言えるでしょう。
カフェインの効能【副作用】
副作用として、軽い依存性や不眠症などがあります。これは繰り返しカフェインを摂取することにより起こるものです。例えば、コーヒーを飲まないと落ち着かない、夜眠れないなどの症状があります。
1日にどれくらい摂っていいの?
成人の1日のカフェイン摂取量は300〜400mgまでが目安となっています。コーヒーならば、マグカップで2〜3杯の量になります。
それ以上摂ってしまうと、副作用が強く出てしまう可能性が高まります。一気に大量のカフェインを摂ることも副作用の原因となるので、少量を間隔を開けて摂るのが理想的です。ウーロン茶の種類別カフェイン含有量
ウーロン茶に含まれるカフェインの含有量
食事のときに良く飲まれるウーロン茶にもカフェインが入っていますが、どのくらいの量が入っているのでしょうか。
ウーロン茶に含まれるカフェイン量は、100mlで約20mgです。コップ1杯が150mlとすると30mgになります。黒ウーロン茶に含まれるカフェイン量
トクホ認定の商品で、黒ウーロン茶というものがあります。普通のウーロン茶よりもダイエット効果があるという評判もあります。
黒ウーロン茶に含まれるカフェイン量は、100mlで約20mgで、ウーロン茶と同じカフェイン量です。台湾のウーロン茶のカフェイン量
台湾で生産された茶葉で作られている台湾ウーロン茶というものもあります。あまり馴染みがないかもしれませんが、台湾ウーロン茶には独特の香りの良さと味の濃さがあります。
台湾のウーロン茶に含まれるカフェイン量は、100mlで約20mgです。こちらもウーロン茶と同じカフェイン量になります。 味や香りは変わっても、同じ種類の茶葉からは作られるお茶は、ほぼ同じ量のカフェインが含まれるということです。ウーロン茶に含まれるカフェインで眠れないことはあるのか?
コーヒーを夜遅くに飲んで眠れなくなってしまった経験はないでしょうか。それはカフェインの興奮作用が原因と考えられます。
では、ウーロン茶に入っているカフェインでも眠れなくなってしまうのでしょうか。答えはどちらとも言えません。それは、飲む量に関係してくるからです。つまり、どのくらいの量のカフェインを摂るか、年齢や体の大きさ、体調などによって違いがあるからです。