パンの耳のアレンジレシピ15選|栄養素・おすすめポイント

レシピ

●サフラワー 小さじ1 ●湯 大さじ2 1.●は合わせて抽出させる。 パンの耳は5cm幅くらいに切って170度の油でこんがりと色づくまで揚げる。 2.小鍋に牛乳と砂糖と塩を加えフツフツとしてきたら火を止め●を漉しながら加え、混ぜ合わせる。 3.マフィン型、またはプリンカップ等に1の揚げパンを4~5本くらい入れて2を等分に注ぐ。 4.200度のオーブンで10分焼いて器に盛り炒った胡桃を散らし、粉糖をかけて出来上がり。

レシピ12:揚げない!パンの耳スティック

パンの耳をトースターで焼き、グラニュー糖・インスタントコーヒー・スキムミルクを塗るだけでできる簡単なおやつのレシピです。

お好みでインスタントコーヒーをココアや粉末状の紅茶に変えたり、味付けをせずにジャムやはちみつ、メープルシロップなどを別皿にとり、好きなものをディップしたりしても楽しめます。
Blockquote firstBlockquote second

1.パンの耳にオイルスプレーで軽くオイルを塗し、トースターに並べてカリカリになるまで5分ほど加熱する。 2.グラニュー糖各大さじ1とインスタントコーヒー・スキムミルクをそれぞれ混ぜる。 3.熱いうちにパンの耳に2を塗す。

レシピ13:ミミdeマメ

パンの耳を揚げ焼きにし、潰した豆と玉ねぎでディップして食べる新感覚の一品です。パンの耳を揚げずに少量の油で揚げ焼きにすることで、胃もたれせず気軽につまめます。

豆は加工してある缶詰を使えば気軽に作れます。ニンニクの風味が香る豆に、塩とレモンを添えることでさっぱりとした味付けになり、ちょっとしたおやつやおつまみにオススメです。
Blockquote firstBlockquote second

1.フライパンにパン用のオリーブオイルをあたため、耳をカリッと揚げ焼に、油を切っておきます。 2.ミキザーやミルサーなければすり鉢で、豆・玉ねぎ(あらみじん)・オリーブオイル・ニンニク・塩をペースト状にします。 3.レモンとケッパーで盛り付けて、出来上がり!

レシピ14:残り物カレーでパングラタン!

グラタン皿にパンの耳を敷き詰め、残り物のカレーをかけてオーブンで焼くだけで、簡単にグラタンが作れます。

カレーは一度に大量に作れ、余って何日も食べると飽きてしまいますが、このアレンジなら新鮮に美味しくカレーを食べることができます。パンの耳とパン粉を使うことで、カレーパンのような味わいを楽しめます。
Blockquote firstBlockquote second

1.グラタン皿に薄くバターを塗ります 2.パンの耳を敷き詰めてカレーをかけスパゲッティ、パン粉をかけて焦げ目がつくまで焼きます

レシピ15:カボチャとパンの耳グラタン

カボチャサラダの残りとパンの耳を使って、美味しいカボチャグラタンが作れるレシピです。カボチャサラダはレンジでカボチャを加熱することで、簡単に作ることができます。

カボチャサラダに使った白ワインとクリームチーズ、グラタンにかける二種類のチーズが深いコクを出し大人の味わいになります。パンの耳を使ったとは思えないほど、オシャレで華やかな一品です。
Blockquote firstBlockquote second

1 かぼちゃのサラダにパンの耳を合わせる 硬かったらレーズンを浸けていた白ワインで調節する 2 耐熱皿に1を入れて、シュレッドチーズを全体にのせて パルメザンチーズをふりかける 3 250℃に温めたオーブントースターで焼き目がつくまで5〜6分加熱する 4 パセリをふる

カボチャサラダ ■レーズン (ノンオイル) - ひとつかみ ■白ワイン - レーズンが浸かるくらい ◆クリームチーズ - 大さじ2 ◆スパゲッティ - 大さじ2 ◆黒胡椒 ◆シナモン - 各少々 1 ■を合わせて浸けておく 2 カボチャの種とワタを取り除きさいの目に切る 3 2を500Wのレンジで約3分加熱し、粗く潰す 4 3に◆と1のレーズン・■のワイン大さじ2を加える(硬さをワインで調節する)

残り物を上手にリメイクしたいあなたにおすすめの本

おかずを多く作りすぎて、毎日同じメニューになり飽きてしまうことはありませんか。この本では残り物のおかずを使って、豪華なリメイク料理にするレシピが125品も掲載されています。

カレーをタンドリーチキンにしたり、筑前煮を春巻きにしたりするなど、家族も驚くリメイク料理が載っており、残り物の消費に困っている方、家族にマンネリメニューを飽きられている方、新鮮なレシピに挑戦してみたい方におすすめの一冊です。

パンの耳の栄養素

サンドイッチを作った後の残り物として、ついマイナスのイメージで見てしまうパンの耳ですが、パンの耳の部分に栄養はあるのでしょうか。

実はパンの耳には、パンの内側の白い部分には無い、とても貴重な栄養素が含まれています。パンの耳に含まれている栄養素を理解して、パンの耳を捨てたりせずに積極的に食べるようにしましょう。

プロニルリジン

パンの耳には、プロニルリジンという栄養素が含まれています。プロニルリジンは抗酸化物質で、細胞が老化するのを防ぎ、若々しさを保つ作用があります。

プロニルリジンは小麦が高熱で加熱されることによって生成されるため、パンの耳の茶色い部分にのみ含まれ、食パンの白い部分には含まれません。 抗酸化物質にはアンチエイジングのほかに、免疫力をアップする効果もあるため、積極的に取り入れましょう。

パンは耳まで美味しく食べよう

パンの耳を使ったアレンジレシピにはさまざまなレシピがあり、パンの耳を使ったとは思えないほど、オシャレで美味しいレシピもたくさんあります。

またパンの耳にはプロニルリジンという、アンチエイジングや免疫力アップの効果がある抗酸化物質が含まれています。 パンの耳に含まれる栄養素を理解し、パンの耳のアレンジレシピを覚えて、パンは耳まで美味しく食べましょう。

パン好きの人にはこちらがおすすめ

食パンを新鮮なうちに正しい方法で冷凍すれば、いつでも美味しい食パンが楽しめます。また、食パンもパンの耳と同じように、フレンチトーストやラスクにして食べる楽しみ方があります。

ほかにも塩味が効いていて美味しいチーズパンも、簡単レシピで作ることができます。パン好きの人は下のリンク先もチェックして、美味しいパンを楽しみましょう。
タイトルとURLをコピーしました