ピーマンの種は栄養がある?|ピーマンの種ごとレシピ10選

レシピ

ピーマンの種ごと食べられるおすすめのレシピ10品目は、ピーマンの種ごとサクサクジューシーなホワイトドリアです。ピーマンのサクサクとした食感を残すために、ピーマンはサッと火を通すだけにするのがこの料理のポイントです。

ホワイトソースを1から作っても調理時間は20分で済みますが、ホワイトソースを市販のもので代用すればもっと簡単に調理することができます。
Blockquote firstBlockquote second

材料 ピーマン 大3個(130g) たまねぎ 100g ハム 40g マーガリン 大さじ1 牛乳 300cc 小麦粉 大さじ2 塩 小さじ1/2 ナツメグパウダー 少々 ごはん 300g A) カレー粉 小さじ1 A) ケチャップ 大さじ2 A) 中濃ソース 大さじ1 マーガリン 小さじ1 とろけるチーズ 30g パン粉 少量 作り方

1.耐熱の器に材料Aを加えてラップは無しで600Wのレンジで1分加熱し、熱い内にマーガリン小さじ1を溶かします。 2.ごはんと混ぜてグラタン皿に敷きます。 3.ピーマンは縦半分にカット、手でヘタを取りタネとワタを外します。 横にして3mmくらいにスライスします。 大きいワタは小さく刻んでおきます。 たまねぎは縦半分→繊維に沿って薄切り、ハムは縦半分→細切りにします。 小麦粉に牛乳を少しずつ加えて混ぜておきます。 4.フライパンを熱してマーガリンを入れて溶かします。 たまねぎ、ハム、ピーマンのワタとタネを加えて強めの弱火にし、たまねぎが透き通るまで炒めます。 5.塩、ナツメグパウダーを加えてひと混ぜします。 火を弱め、小麦粉を溶かした牛乳を再度よくかき混ぜてから茶漉しで漉して加えます。 6.弱めの中火でトロミが付くまで、大きく手早くかき混ぜます。 トロミがついたらピーマンを加えて、全体が馴染むまで混ぜながら軽く火を通します。 7.グラタン皿に敷いたごはんの上に乗せて平らにならし、とろけるチーズ、パン粉を乗せて1000Wのオーブントースターで表面が焦んがりするまで約7分焼いて完成です。

味付けで失敗したくないあなたへ

ピーマンの種ごとレシピで1番手軽なのが、ピーマンのおひたしです。ピーマンをフライパンやオーブンで焼き、めんつゆに漬けるだけで完成です。創味のつゆを使えば、簡単に味を決めることができ失敗がありません。

ピーマンに爪楊枝で数カ所穴を開けることと、少し焦げ目がつくまで時間をかけてゆっくりと焼くのがおひたしを美味しく作るコツです。ゆっかりと火を通すことでピーマンの自然の甘味を感じることができます。

種とワタを取った苦みの少ないピーマンレシピ5選

ピーマンの種に栄養素がぎゅっと詰まっていることがわかっていても、種ごと食べることに抵抗がある人や、種やワタの苦味が気になるという人は、しっかりと種とワタを処理して調理することをおすすめします。果肉部分だけでも十分に栄養素を摂取することができます。

種とワタを取った苦味の少ないピーマンレシピを5品紹介します。種とワタをそのまま食べるのが気になる人は、こちらのレシピでピーマンを美味しく食べてください。

レシピ1:やみつきピーマン

種とワタを取った苦味の少ないピーマンレシピ1品目は、やみつきピーマンです。ごま油の風味が食欲をそそり、お箸が止まらなくなる美味しさです。炒め時間は約1分だけなので、チャチャっと短時間で作ることができ、お弁当のおかずにもおすすめです。

ツナ缶を混ぜると旨味が増し、食べ応えもアップするのでご飯のお供にぴったりのおかずになります。
Blockquote firstBlockquote second

★材料(2人分) ピーマン 4個 ごま油 大さじ1/2 ポン酢 大さじ1/2 白ごま 適量 かつお節 ふたつかみ(2g)

★作り方(5分未満) 1. ピーマンは半分に切って種を取り、8mm幅の薄切りにする。 2. フライパンにごま油を入れて火にかけ、ピーマンを炒める。 ポン酢で味を調え、かつお節と白ごまを絡める。

レシピ2:牛肉とピーマンのオイスターソース炒め

種とワタを取った苦味の少ないピーマンレシピ2品目は、牛肉とピーマンのオイスターソース炒めです。ピーマンは牛肉との相性が良く、とても食べ応えのあるおかずになります。ご飯に乗せてどんぶり飯として食べるのもおすすめです。

下味をつけるときは、袋に入れて揉みこむことで手が汚れず、洗い物も少ないので便利です。下味をつけた状態で冷凍保存しておけば、味が染み込んで調理時間の短縮もできます。
Blockquote firstBlockquote second

★材料(2人分) 〇牛こま肉 150g ※しょうゆ 大さじ2/3 ※片栗粉 大さじ1 〇ピーマン 2個 〇赤ピーマン 1個 A.酒 大さじ1 A.みりん 大さじ1 A.しょうゆ 大さじ1 A.オイスターソース 大さじ2/3 A.おろしにんにく チューブ3㎝ ごま油 大さじ1/2 黒胡椒、白ごま 各少々

★作り方(5~15分) 1. 牛肉に※をもみこむ。Aをあわせておく。 2. ごま油を熱して牛肉を炒め、肉の色が変わったらピーマンを加え、炒め合わせる。 3. ピーマンがほんの少ししんなりしたらAを加え、からめるように炒め合わせ、仕上げに黒胡椒、白ごまをふる。

レシピ3:ピーマンとひき肉のチャーハン

種とワタを取った苦味の少ないピーマンレシピ3品目は、ピーマンとひき肉の甘辛チャーハンです。細かくピーマンを刻めば、ピーマン嫌いのお子様でも食べることができ、ピーマン克服におすすめのレシピです。

工程3の調味料を加える時には、1つずつ調味料を加え混ぜ合わせてから次の調味料を加えるようにするのが美味しく作るポイントです。炒り卵やレタスを入れてチャーハンをアレンジするのもおすすめです。
Blockquote firstBlockquote second

★材料(1人分) ピーマン 1個 合びき肉(牛&豚) 大さじ2 ニンニク 1カケ 酒 大さじ1 砂糖 小さじ1 醤油 大さじ1 みりん 大さじ1くらい(甘めが好きなら多め、辛めが好きなら少なめで) ご飯 お茶碗1杯分 塩コショウ  適量

★作り方(5分未満) 1. 合ひき肉に酒を振り、全体に馴染ませて少し置く。 ニンニクとピーマンは荒めのみじん切りにする。

2. フライパンを熱して油(分量外)を入れ、弱火でニンニクを炒める。 香りが出てきたらピーマンとひき肉を入れ、中火で炒める。

3. 肉の色が変わったら、砂糖、醤油、みりんを加え、味付けをする。汁気がなくなったらご飯を加え、塩コショウで味を調える。

レシピ4:鶏肉と玉ねぎとピーマンの味噌炒め

種とワタを取った苦味の少ないピーマンレシピ4品目は、鶏肉と玉ねぎとピーマンの味噌炒めです。濃いめの味付けなのでお弁当のおかずにもおすすめです。

生七味山椒があれば、ぜひ使ってください。風味が普通の七味や山椒とは全く違い、素材の美味しさを引き立たせながら、パンチの効いた風味を加えることができます。
Blockquote firstBlockquote second

★材料(2人分) 鳥もも肉 1枚分 玉ねぎ 1/2個 ピーマン 2個 ごま油 大さじ1〜2 合わせ調味料 味噌 大さじ1/2 醤油 大さじ1 砂糖 小さじ1 酒 小さじ1 生七味山椒 小さじ1/2

★作り方(5~15分) 1. 鶏肉、玉ねぎ、ピーマンは一口大にカットしておく。ごま油以外の調味料を全て合わせておく 2. フライパンを熱しごま油を引いたら鶏肉を炒める。中まで火が通ったら玉ねぎとピーマンを加えさっと炒めたら合わせ調味料を加え軽く炒めて出来上がり

レシピ5:豚コマとじゃがいも、ピーマンの炒め煮

種とワタを取った苦味の少ないピーマンレシピ5品目は、豚こまとじゃがいも、ピーマンの炒め煮です。じゃがいもとピーマンの大きさを揃えてカットすると見栄えが良く、食べやすくなります。味付けはめんつゆのみなので、簡単で失敗がありません。

しょうがはお好みですが、いれると風味が良くなります。パンチのある料理が好きな人はニンニクもプラスで入れるのもおすすめです。
Blockquote firstBlockquote second

★材料(4人分) 豚こま 180g じゃがいも 220g(2個) ピーマン 70g(4個) めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2 水 100cc オリーブ油(サラダ油可) 大さじ2分の1 しょうが(お好みで) 少々

★作り方(15~30分) 1. じゃがいもの皮をむき、マッチ棒のように切り、水にさらす。 2. ピーマンをせん切り、豚こまを食べやすい大きさに切る。しょうがを加える場合は、せん切りにする。 3. スキレット(またはフライパン)にオリーブ油を入れて熱し、豚こま、水を切ったじゃがいも、ピーマンとお好みでしょうがを入れて中火で軽く炒める。 4. めんつゆと水を加え、ふたをして、中火で水気がほとんどなくなるまで煮たら出来上がり。

ピーマンを種ごと美味しく食べよう

ピーマンは果肉にも十分栄養が含まれていますが、種とワタにこそさらに栄養が含まれています。なんとなく取り除いていた人は、栄養をそのまま捨てているといっても過言ではありません。ピーマンの種とワタは食べることができ、栄養も豊富なのでぜひピーマン丸ごと調理にチャレンジしてみてください。

この記事に関連する情報もチェックしよう!

ピーマンは種とワタは食べられますが、ヘタの部分は硬いので取り除いた方が食べやすいです。切り方を工夫すれば栄養のある部分を捨てることなく、硬いヘタだけ取り除くことができます。

ピーマンは生でも食べられることをご存知ですか。ピーマンを生で食べることで今までにない食感を味わうことができるので、生ピーマンもおすすめです。ピーマンについて詳しく知りたい方は、下の記事をチェックしてみてください。
タイトルとURLをコピーしました