女性の社会進出におけるメリット・デメリットとは?
女性の社会進出は今や日本では当たり前になり、会社や団体、政治にも女性は進出してきています。男性との比較でいうとまだまだですが、女性の立場や地位は年々強くなってきました。女性ならではの視点で社会的な成功を収めている方も多いです。しかし、女性の社会進出においてメリットとデメリットが存在します。
女性の社会進出におけるメリットとは?
今後の人生で働く女性になるか、家庭に入るか悩んでいる方もいるでしょう。「仕事が好きだから働いていたい」と考える人もいれば「働いているほうがメリットが大きいから」という方もいます。女性の社会進出におけるメリットとは一体どんな内容でしょうか。
男女格差が無くなる
女性が社会進出し活躍していくことで「活躍できるなら男性も女性も関係ない」という価値観を持つ人が増えてきています。女性は男性に比べて仕事ができない、仕事が向いていないと考えている層もまだまだいますが、働く女性が実績をあげていくことでそういうった風潮は弱まっていくでしょう。
女性の生き方の選択が増える
女性の社会進出が多くなってきたといわれる現在でも、女性は結婚し、家庭に専念するべきという価値観は強く残っています。勿論、それを夢見ている女性も多いでしょうしその形を望む男性も多いです。
しかし、結婚生活後家庭に入ってしまうと夫がいなければ収入も得る事ができません。子育てがひと段落した後、ぽっかりとやることがなくなってしまったという女性も多いので、女性が社会進出することは、生き方の選択肢が増えるという部分で大きな意味があります。収入アップ
国としても国力は増えますが、家としても女性の社会進出は収入面で大きなメリットがあります。男性と同じくらい稼いでくる事ができれば、専業主婦の生活よりも倍お金が入ってきます。生活が楽になり、貯蓄面でも安定するでしょう。
自立ができる
女性の社会進出は、個人の自立面でも大きな意味があります。社会で能力を発揮しているという事は、一人でも安定して収入を得て食べていけるという事です。そして、社会で活躍できているという実感があれば心も安定します。
万が一離婚に直面しても、社会進出している身であれば収入は安定しているので「明日から生活はどうしたらいいんだろう」と路頭に迷う事もありません。専業主婦よりに比べて落ち着いて対応できるでしょう。女性の社会進出におけるデリットとは?
女性の社会進出は多くのメリットがありながら、それを望まない人たちもいます。社会進出におけるデメリットとはどんなものでしょうか。
晩婚化が進む
女性の社会進出が進むという事は、晩婚化が進むという事も意味しています。早期に結婚をして妊娠をすれば、出産のため一定期間仕事ができなくなります。出産を考えると働き盛りの20代であれば、結婚を遅らせたいと考えてしまう女性も多く、恋人がいても結婚を先延ばしにしてしまうという事があります。
また、仕事に一直線になり気づいたら30代に入っていて婚期が遅れてしまったという女性も多いです。少子化になる
女性の社会進出と関わってくるのが少子化問題です。晩婚化が進めば、どうしても女性一人当たりの子供を産む数も少なくなります。また、仕事に生きがいを感じていれば子育てだけではなく仕事に集中したいという気持ちもあり「何人も産むことができない」と考えるのは当然でしょう。
家事との両立が難しい
外で働いている女性が結婚した後大変な事は家事です。外で働いている時間が長ければ、家事を完璧にこなす事は難しいでしょう。夫の分の家事も入ってくる場合は、料理・洗濯・掃除も2倍です。それでもパーフェクトにこなす女性も勿論いるので一概には言い切れませんが、男性と同じ仕事を外でし、家事を100%こなすというのは厳しい話です。
女性の社会進出が抱える問題点とは?
女性の社会進出のデメリットとして晩婚化や少子化をあげましたが、女性の社会進出においてまだまだ抱えている問題点は存在します。
産休・育休の取得
育休や産休制度があるといっても、実際にこの権利を取得する事ができず、職場の目もあって退職を余儀なくされる女性も多いです。戦力だと考えていた人材が抜け、その穴埋めに頭を悩ませるでしょう。
交代要員が見つかれば現場の人間が穴埋めする事になり、仕事量が増えてフラストレーションが高まります。連続して子どもを産む場合、産休・育休によって何年も姿を見ないこともあります。制度や権利があっても、職場の人間関係で退職を選ぶ事になる女性も多いのが現実です。