猫が食べる野菜・手作りの野菜ご飯・野菜ジュースは飲めるのか

動物・ペット

猫が食べる野菜

猫はペットとして人気が高く、世界中で多くの人に飼われています。野生の猫はネズミやウサギ、野鳥やカエル、魚などを捕食し、飼育下に置かれている猫は飼い主から与えられる魚肉や獣肉、キャットフードなどから栄養素を摂取しています。

人間は健康を維持するために野菜や肉、魚などをバランスよく摂取しようと心掛けます。近年は、ペットの健康のために猫や犬のごはんに野菜を入れる飼い主も増えてきましたが、本来は肉食性の猫に野菜は必要なのでしょうか。 今回は、「猫に野菜は必要か」、「猫が食べても大丈夫な野菜」、「猫が食べると危険な野菜」などについて紹介していきますので、参考にしてみてください。

猫の腸は野菜の消化吸収が苦手

猫は本来肉食動物で、人間と違って野菜から栄養を摂る習慣がなく、野菜を全く食べなくても健康状態になんら問題はありません。また、猫を含む肉食動物の腸は、草食動物に比べて短いため、植物の消化には時間がかかります。

つまり、猫の腸は短いため、野菜の消化吸収があまり得意ではありません。猫が好む野菜の一つに「猫草」があり、猫草を食べることで毛玉を吐き出そうとしている説や、便秘予防をしているなどの説があります。 しかし、全ての猫が猫草に興味を示すわけではなく、好む野菜は猫によってかなり異なります。白菜や水菜が好きな猫もいれば、それらには全く興味を示さない猫もいます。 さまざまな研究により、野菜に多く含まれる食物繊維が猫の健康に役立つことが分かってきましたが、与える野菜によっては、猫が体調を崩してしまうことや、中毒症状を引き起こすこともあるので、猫に野菜を与えるときは注意しましょう。

白菜

白菜はほとんどが水分で、特に多く含まれている栄養成分はありませんが、カリウムやカルシウムなどのミネラルが比較的豊富な野菜です。カリウムは神経信号の伝達や、心臓が正常に動くための大切な役割を果たしますが、猫の腸は野菜から栄養素を吸収するのが不得意です。

白菜には猫にとって有害な成分は含まれていませんが、水分が豊富なため、一度に大量に食べてしまうとお腹をこわす可能性があります。また、白菜に限らず、猫に野菜を継続的に与え続けると、胃腸障害を引き起こす可能性が高まります。 野菜を食べ続けることで、本来は弱酸性である猫の尿がアルカリ性に傾き、結石ができやすくなることもあるので、猫が野菜を食べすぎないよう気を付けてあげましょう。
タイトルとURLをコピーしました