エッセンシャルオイルの種類と選び方
エッセンシャルオイルって何?
エッセンシャルオイルとは、植物から抽出される天然100%のエッセンスです。それは植物の花や葉、樹脂、樹皮などの細胞組織内にある「油のう」から抽出されます。そのエッセンスは植物が生きていく上で欠かせない物質であり、「植物のホルモン」と言われるほどエネルギーにあふれています。
植物から採れるエッセンシャルオイルの量はごくわずかで、例えばバラのエッセンシャルオイルだと、一滴採るのに50本分のバラの花びらが必要となります。エッセンシャルオイルの種類
エッセンシャルオイルの種類は全部で7種類あり、「香りの7系統」と呼ばれます。覚えておくと、手作りコスメなどにブレンドする時に役に立ちます。
ハーブ系
スーッと感のあるハーブの香りです。代表的なハーブ系のエッセンシャルオイルは、スイートマジョラム、バジル、ペパーミントなどです。
柑橘系
フレッシュ感のあるフルーツの香りです。代表的な柑橘系のエッセンシャルオイルは、オレンジ・スイート、グレープフルーツ、ベルガモットなどです。
フローラル系
優しい甘さの花の香りです。代表的なフローラル系のエッセンシャルオイルは、ゼラニウム、ネロリ、カモミールなどです。
エキゾチック系
深い甘さのあるロマンチックな香りです。代表的なエキゾチック系のエッセンシャルオイルは、サンダルウッド、イランイラン、パチュリーなどです。
樹脂系
木の樹脂から抽出される濃厚で甘い香りです。代表的な樹脂系のエッセンシャルオイルは、フランキンセンス、ベンゾイン、ミルラなどです。
スパイス系
香辛料から抽出される、スパイシーな香りです。代表的なスパイス系のエッセンシャルオイルは、シナモン、ジンジャー、ブラックペッパーなどです。
ウッド系
森の木々たちの、すがすがしい香りです。代表的なウッド系のエッセンシャルオイルは、ジュニパー、サイプレス、ティーツリーなどです。
エッセンシャルオイルの選び方
好きな香りを選ぶ
エッセンシャルオイルを選ぶ時に大切なのは、まず嗅いでみて、心地よいと感じる香りを選ぶということです。人はその時の体調にピッタリの香りを「よい香り」と感じ、自分に必要なオイルをかぎわける能力を持っています。あなたの直感でエッセンシャルオイルを選んでみましょう。
効能で選ぶ
美肌効果を得たい、心を落ち着けたいなどエッセンシャルオイルで効果を得たい時は、その目的に応じるものを選んでみましょう。あなたがエッセンシャルオイル初心者ならば、まずは穏やかな作用で、万能な効果のあるオイルがおすすめです。効能などに詳しくなると、自分の体調や状態に合わせたエッセンシャルオイルを選ぶことができるようになります。
ブランドで選ぶ
気になるブランドやお気に入りのブランドがあれば、そこから選ぶのもよいでしょう。エッセンシャルオイルはメーカーによって香りが異なり、例えば同じゼラニウムのエッセンシャルオイルでもメーカーにより違いがあります。きちんと成分表示がなされているかもチェックし、信頼できるブランドのオイルを選ぶようにしましょう。
エッセンシャルオイルおすすめ人気ランキングTOP3
第3位 ゼラニウム
ゼラニウムのエッセンシャルオイルは、エッセンシャルオイルの女王と呼ばれるローズと同じ成分を持つため、ロマンチックで甘い香りが特徴のオイルです。ですがローズと比べるとその価格はとてもリーズナブルで購入しやすく、効果も見劣りしません。
女性ホルモンのバランスを整えて、気持ちを落ち着かせる作用があり、気分を明るくしてくれます。ホルモンのアンバランスによる女性の不調におすすめのエッセンシャルオイルです。第2位 ローズマリー
ローズマリーのエッセンシャルオイルは、脳の血流を良くする特徴があり、カフェインを使わずに目を覚ます効果を得られます。頭脳をクリアにして能率を上げるため、朝におすすめのエッセンシャルオイルです。
血液循環を促進させる作用により、筋肉痛や肩こり、頭痛を和らげます。また吸れん作用もあるため、たるんだ肌を引き締めて上げるリフトアップ効果も期待できます。注意点としては血圧を上げる作用がありますので、高血圧症の方は使用量に注意しましょう。第1位 ラベンダー
ラベンダーのエッセンシャルオイルは心の疲れを和らげ、ストレスが溜まった時などの回復を施します。また高い血圧を下げて自立神経のバランスをとり、頭痛や神経痛にも効果があります。細胞の再生能力を高める作用に優れていますので、手作りコスメに配合すると高い美肌効果を期待できます。その作用は穏やかで優しく、トラブル全般に使用できますので最初の1本におすすめのエッセンシャルオイルです。
特徴・用途別おすすめのエッセンシャルオイル
安い
口コミ世界3大スープのうちの1つであるタイのトムヤムクンにも入れる、レモンの香りがするイネ科の植物がレモングラスです。見た目はカヤのような葉っぱですが、そのレモンに似た香りはかなり力強く、本物のレモンよりも体が重たい時には倦怠感やだるさを解消してくれます。また血行が悪い時には、キャリアオイルで希釈しマッサージすることで、血液の流れを良くします。
レモングラスのエッセンシャルオイルは、リーズナブルな価格で効果が得られるおすすめのオイルです。名前のとおりレモンに似たフレッシュな香りですが、イネ科の草から抽出されるエッセンシャルオイルで、メーカーによっては土臭いと感じる場合もあります。消化促進作用があり胃腸の不調におすすめで、血流をよくしますので肩こりや神経痛、頭痛にも効果的です。