引きこもり主婦になりやすい人の特徴9こ|原因と脱出方法
「ひきこもり」救出マニュアル
引きこもりから脱出したい人におすすめです。精神科医の視点から答える引きこもりから抜け出す方法を紹介している本です。引きこもりから抜け出す方法として、色んなヒントがたくさん詰まった一冊です。
職業柄、不登校のお母さんたちと話すことが多いのですが、このマニュアルは著者の豊富な臨床経験に基づいており、実践的で非常に分かりやすく書かれていて、お母さんたちに対するアドバイスにも役立ちます。
引きこもり主婦から脱出する方法
引きこもり主婦から脱出するにはどのようにすればよいのでしょうか。これまでの流れから「引きこもり主婦の特徴は理解できたけど、脱出するためにどうしていいのかわからない」という人も少なからずいるでしょう。ここからは、その方法を3つご紹介します。
あまり無理をせず、少しずつ克服していくのがいいでしょう。「引きこもり主婦だな」と感じた人は、始めはほんのちょっとした行動から、実行してみてください。方法1「趣味を見つける」
自宅でできる趣味を持ってみましょう。物を作るのが好きな人は手芸やパッチワーク、頭を使うのが好きな人は、クロスワードパズルやジグソーパズルなどがおすすめです。
手先を動かすことにより脳が活性化されボケの防止にもなるとも言われています。ぼんやりしてしまうような状況を作り出さないことがポイントです。手先を動かす趣味を始めて毎日に活力を与えることで、引きこもり主婦からの脱出のステップになるでしょう。方法2「短時間パートにでてみる」
少しの時間でも仕事を始めてみるという方法もあります。1日5時間以上働くパートタイムでは精神的にもキツく、長くは続かないという懸念もあるでしょう。無理のない程度で1日3時間程度の超短時間パートをしてみるのがおすすめです。
3時間程度なら、夢中で仕事をしていればあっという間に時間も過ぎます。あまり人と関わる職種が苦手であるならば、早朝や深夜の店舗掃除などの仕事がいいでしょう。方法3「軽い運動を始める」
運動不足になると体が鈍り、出不精になりやすい懸念があります。そういう時は家の中で構いませんので体を動かすことに努めましょう。音楽を流しながらヨガをしたり、テレビを観ながらの体操などがおすすめです。
例えば「毎朝7時に起きる」「午後に10分程度でも散歩に出て歩いてみる」など簡単にできそうな、ささいなことで構いません。小さな目標を達成することを重ねて、少しづつ自信をつける訓練をしてみましょう。引きこもりからの脱出は焦らずのんびりやろう
長い人生です。時には心が疲れ、引きこもってしまうこともあるでしょう。まずは引きこもりに対して悲観的にならず、焦らずゆっくりと自分と向き合ってみることが大切です。
諦めずにいれば引きこもり主婦から脱出することは可能です。少しずつでも時間をかけて外に出られるように努力すれば、きっと道は開けてくるでしょう。無理のないことから始めてみることをおすすめします。引きこもりでもできる仕事がある
近年では何も外に出て、会社で働くことだけが正義というわけではありません。家にいながらでもできる仕事が存在します。みなさんも「在宅」という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。
では、そんな在宅の仕事は一体どんなものがあるでしょうか。下のリンクから確認してみましょう。