異母兄弟の意味と戸籍・相続権・結婚できるのか・芸能人・映画

雑学

異母兄弟って何?戸籍とか法的にはどうなるの?

異母兄弟の意味と戸籍・相続権・結婚できるのか・芸能人・映画

異母兄弟という同じ父親を持つ兄弟や姉妹について、その関係性についてよく知らないことはまだまだ多いのではないでしょうか。今回は、その法的な関係性をご説明させて頂きます。必要のある方もない方も知識としてご覧ください。

兄弟の関係性を法的な続柄でみてみよう

異母兄弟は、その言葉のとおり、同じ父親で違う母親から産まれた腹違いの兄弟のことです。父親が同じであるため、血縁関係にはあり兄弟という関係になりますが、長男、次男などの順番は、法律上異なる夫婦間の子供という認識になるため、どちらも長男ということもあります。

考え方としては、例えば父親であるAと母親Bの夫婦間で産まれた子供Cと、同じ父親Aと別の母親Dの夫婦間で産まれた子供Eがいるとします。 法律的には、父親と母親の夫婦の間の出生順で戸籍の続柄を決定しているため、どちらも母親が違うことから別夫婦という位置づけになり、その夫婦間で初めての男の子を授かったのであれば、それはどちらも長男になります。 このことからも、例え一人っ子であっても、自分が長男だからという理由で他に血縁のある兄弟がいないとは限らないということです。

父親が亡くなった後の相続権はどうなるのか?

異母兄弟の意味と戸籍・相続権・結婚できるのか・芸能人・映画

相続権は、その亡くなった父親とは戸籍上親子関係になるため、必然的に異母兄弟でも権利は有しています。しかし、例外もあります。

「非嫡出子」という言葉をご存知でしょうか。非嫡出子とは、父親と母親が婚姻をしていない関係にある子供のことですが、その際、自分の子供ですという認知をしていない場合は、相続権はありません。今回は、相続権がある場合の具体的な内容をご説明させて頂きます。

異母兄弟の立場から見る親等位置

親等とは、親族間の遠近度合いを数字によって表した指標で、小さい数字ほど関係性が近いというものになります。例えば、自分と親であれば、1親等、同じ両親から生まれた兄弟である場合は、親を通した関係性になるので2親等です。

この親等の考え方は、片親のみでも考えられるため、異母兄弟の場合は、父親を通して考える必要があります。異母兄弟から見ても父親は1親等となり、その父親を通して他の異母兄弟との関係を考えた場合、2親等と位置づけられます。 異母兄弟という言葉から、少々遠い存在に感じている方も多いかも知れませんが、実際には本当の兄弟と同様の距離になります。相手との関係性を考えるときには、先入観で考えずにきちんとした情報を確認する必要があると言えるでしょう。

もめたりしない為の正しい相続の分配割合

父母を同じくする兄弟姉妹が亡くなった場合や父親が亡くなった場合、異母兄弟が相続人として受け取るべき分配割合はどうなるのでしょうか。

父母を同じくする兄弟姉妹の誰かが亡くなった場合は、その者に子どもがおらず、父母も既に亡くなっている場合は、その者を被相続人として、被相続人の異母兄弟も法定相続人の権利を得ます。
タイトルとURLをコピーしました