炭水化物と糖質の違い・制限ダイエットのポイント(よく噛む)
炭水化物=糖質+食物繊維
炭水化物と糖質、それぞれをご紹介してきました。シンプルに言うと、炭水化物は「糖質」+「食物繊維」であると覚えておくと分かりやすいです。食物繊維は、体に吸収されず外に出ていくものです。便秘には、食物繊維を積極的に摂ろうというのはこれが理由です。ダイエットをしたいと思うなら、糖質を控えて食物繊維をしっかりと摂取しましょう。
糖質制限ダイエットとは、中性脂肪に変わりやすい糖質だけを控えるダイエットなので、炭水化物をまるごと制限するダイエットとは異なることが分かります。ダイエット成功の秘訣は食物繊維
ダイエットを成功させる秘訣は、食物繊維にあるといっても過言ではないぐらいの働きをしてくれます。かつて食物繊維は、不要な栄養素と言われていました。身体に吸収されずに外に出てしまうからです。しかし今では、ダイエット以外にも生活トラブルの改善に役立つ栄養素として重要視されています。
食物繊維には二種類あります。水溶性食物繊維と不溶性食物繊維です。水溶性食物繊維とは、文字通り水に溶ける食物繊維のことです。果物や根菜類、海藻類などに含まれています。お腹をすきにくくして、血糖値やコレステロールの上昇を防いでくれます。また、腸内の善玉菌にも働きかけてくれます。 不溶性食物繊維は、水に溶けにくい食物繊維のことです。水分を含んで膨らむので、便秘解消に効果があります。大豆やごぼう、穀物類に多く含まれています。ダイエットには、水溶性と不溶性を1:2の割合で摂取するといいと言われています。炭水化物制限ダイエットだと、ダイエットに欠かせない栄養素の食物繊維も制限してしまいます。制限ダイエットとたんぱく質
ここからは、制限ダイエットとたんぱく質について説明をしていきます。それぞれの食材別におすすめの部位や、食べ方についてまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。
鶏肉と制限ダイエット
鶏肉は糖質0gです。どの部位を食べてもOKです。もも肉、胸肉、ささみなど、色んな部位を楽しみながら食べてください。糖質制限をするならメインは鶏肉にすることをおススメします。外食(居酒屋)をする際は、積極的に鶏肉をチョイスしてみてください。注意すべきなのは調味料やたれです。焼き鳥を選ぶならたれより塩を選びましょう。たれは糖質がたくさん含まれています。
牛肉と制限ダイエット
牛肉の糖質は部位によって少し異なってきます。バラ肉は0.1g、もも肉は0.6gです。もし牛肉をメインに選ぶなら、なるべく赤身のものを選ぶようにしてください。赤身のお肉は脂肪を燃焼してくれる働きもあるからです。
豚肉と制限ダイエット
豚肉も牛肉同様に部位によって糖質の量は少し異なります。バラ肉は0.1gで、ロース肉やもも肉、ヒレ肉は0.3gほどです。バラ肉は糖質量は少ないですが、カロリーが高いので食べ過ぎには気をつけたいところです。
魚と制限ダイエット
魚の脂は、身体に吸収されにくいものなので、積極的に摂りたいたんぱく質です。それでも脂が気になる方は、食べ方を工夫してみるといいでしょう。大根と一緒に食べる方法がおすすめです。魚の糖質量は0.1~0.4gです。(タレがついているアナゴやうなぎは糖質が高いので注意)
ダイエットには、青魚が特にいいと言われているので、積極的に選んでください。また、イカやエビも魚と同様に糖質は低めです。しかし貝類は、糖質が高いので注意しなければいけません。