こんにゃくの糖質とカロリー、栄養素|糖質制限中のこんにゃくはOK?

料理の知識

こんにゃくの糖質・カロリーってどのくらい?

こんにゃくは、カロリーが低いので「ダイエットの味方である」という話は、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。昔から「こんにゃくは体の砂払い」とも言われています。最近では、糖質制限という言葉をよく耳にします。お店でも、糖質制限した食品などが売られていますが、こんにゃくには糖質はどの程度含まれているのでしょうか?また気になるカロリーや栄養素についてご紹介します。

こんにゃくの糖質量はどのくらい?

こんにゃくを購入する際に、パッケージを見ると「こんにゃく」と書かれているものと、「生芋こんにゃく」と書かれているものがあります。一般的なこんにゃくは、こんにゃく粉から作られているのに対し、生芋こんにゃくは、製造過程でこんにゃく芋を原料として入れています。製造過程が少し違いますが、カロリーや栄養素に大差はありません。

ただ、生芋こんにゃくのほうが風味が良いとされています。 コンニャクの主要栄養素等(100gあたりの栄養成分) エネルギー:7キロカロリー タンパク質:0.1g 脂質   :0.1g 炭水化物 :3.3g 食物繊維 :3.0g 糖質   :0.3g

糖質量は、成分表示されていない場合がありますが、炭水化物から食物繊維を引くことで求めることができます。(糖質=炭水化物ー食物繊維)

こんにゃく麺っ知っていますか?

「こんにゃく麺」という名を聞いたある方、食べたことがある方もいるのではないでしょうか。ダイエット番組や今はコンビニなどでもみかけることがある話題の商品のひとつとなっています。「こんにゃく麺」とは、こんにゃくを原料にして中華麺風に作られたものです。こんにゃくは、カロリーが低いというのはご存知の通りですが、糖質はどうなのでしょうか?

麺といわれると糖質の多い炭水化物というイメージがありますが、「こんにゃく麺」は違います。「こんにゃく麺」は、中華麺風に仕上げたこんにゃくなので、麺類が食べたいが糖質を気にしている方におススメです。メーカーにもよりますが、カロリーは一食20~100キロカロリーです。 このカロリーは、付属のタレなども含まれています。糖質は90%以上カットされてるので、とてもヘルシーでありながら、麺類を食べたい人の気持ちも満たしてくれる商品です。

こんにゃくステーキって何?

ステーキと言われるとお肉をイメージをしますが、こんにゃくステーキとは、お肉の部分がこんにゃくになり、ステーキのように味つけしたものをいいます。こんにゃく自体にはカロリーや糖質は低いのですが、味つけのソースがポイントになります。ソースには醤油だけで味つけしたものや、砂糖と醤油をメインにニンニク等を加えたものなど種類が多くあります。

ソースに使用するだけなので、大幅なカロリーや糖質量アップはしませんが、砂糖の使いすぎや、焼く際に油を使いすぎるとカロリーが上がるので注意が必要です。簡単に焼肉のタレをかけるだけというレシピもありました。

糖質ゼロのこんにゃく麺が魅力的

最近は、「糖質0グラム麺」というものをスーパーでも見かけられるようになりました。この麺は、こんにゃく粉とおからパウダー、海藻から抽出した食物繊維の一種であるアルギン酸をつなぎに使用して作られたヘルシー麺です。食物繊維が豊富であり、一食分で食物繊維を約11g補うことができます。この量はレタス4個分に相当します。

また、商品は水洗いするだけで食べることができるという「手軽さ」がとても魅力的です。ラーメンやパスタにしたり、サラダと一緒に食べたりアレンジもたくさんできるので飽きずに食べることができます。

糖質制限中は便秘になるの?

こんにゃくの糖質とカロリー、栄養素|糖質制限中のこんにゃくはOK?

糖質制限中は、とても便秘になりやすいです。その理由として、糖質を制限するために炭水化物も制限するため、炭水化物に含まれる食物繊維の摂取量も減り、食物繊維が不足状態となってしまうからです。また、水分も同様に炭水化物からの摂取が激減することで不足していることが考えられ、これらを理由として便秘になりやすい状態であると言えます。では、こんにゃくを取り入れた糖質制限ではどうでしょうか?

糖質制限中はこんにゃくで便秘解消?

糖質制限中は便秘になりやすいと説明しましたが、こんにゃくは糖質が少ない食品でありながら食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維は便の量を調整し便秘を予防してくれるとても大切な成分です。その食物繊維が豊富に含まれているこんにゃくは、糖質制限中にとても適している食品です。

こんにゃくは、煮物にしたりお味噌汁の具にしたりと、料理の幅もあるので積極的に取り入れることができます。メインの食品というよりは副菜というイメージですが強いですが、常備菜として一品コンニャクをいれると取り入れやすいです。
タイトルとURLをコピーしました