純米酒と本醸造酒
純米酒は、3等級以上の玄米と米麹、あとは水だけで造られているものを指します。純米酒はお米の旨味とコクが活きており、甘味も強く、日本酒らしい日本酒と言えるでしょう。
「純米」と書いていない日本酒には、たいてい醸造アルコール(エチルアルコール)が添加されています。 この中でも、お米の精米歩合が70%以下のものを使うと、「本醸造酒」という名称をつけられることになります。すっきりとした味わいで、いわゆる「淡麗辛口」と表現されるものです。 米は、芯に近くなるほどでんぷんが多く、味も良くなります。なので、表面を削る割合が多く、残す部分が少なくなるほど良質で値段の高いお酒になるのです。 上記の本醸造酒の精米歩合70%以下というのは、表面を3割以上削って7割くらい残した米を使っているという意味です。 ちなみに、純米酒には特に精製の基準はありませんが、4割以上削った精米歩合60%以下の玄米を使うか、一定の基準を満たした特別な製法で造られると「特別純米酒」と呼ばれ、値段も高くなります。 同じように精米歩合60%又は特別な製法の本醸造酒も、「特別本醸造」と呼ばれます。吟醸酒と大吟醸酒
精米歩合60%以下なのに加えて、低温でじっくりと熟成させたものを「吟醸酒」、さらに精米歩合50%以下だと、「大吟醸酒」と呼ばれます。
香り付けのために醸造アルコールが添加されており、フルーティーな香りと味わいが特徴です。非常に飲みやすく、一般的に一番クセがなく美味しいとされる日本酒です。 もちろん、純米酒の中にも、吟醸酒と大吟醸酒はあります。醸造アルコールを添加していないので香りは控えめですが、より深い味わいで、値段も高くなります。糖質ゼロの日本酒
糖質制限ダイエットが流行っているためか、糖質ゼロ、プリン体ゼロ、又は70%オフなど、さまざまな文言を歌った日本酒も増えてきました。
ダイエットをする側としてはありがたい限りですが、肝心の味はどうなのでしょうか? 全体的に、やはり、「薄い」「甘くない」「水っぽい」などという感想を抱く方が多いようです。でも、出始めのノンアルコールビールのような衝撃はなく、それなりに美味しいと言えるのではないでしょうか。糖質ゼロの日本酒
月桂冠、白鶴、松竹梅、大関など、有名どころの名を冠したものが、人気もあり、美味しいようです。
中でも、原料にこだわりのある方には、業界初の糖質ゼロ純米酒、「菊正宗純米糖質ゼロ」がオススメです。添加物のない、完全な純米酒です。ただ、全然甘くありません。かなりの辛口、かつ淡麗です。 やはり、日本酒は甘くないと、という方には、「月桂冠糖質ゼロ」、「松竹梅糖質ゼロ」が、比較的甘いです。また、甘味料の入った「大関糖質ゼロプラス」はもっと甘いですが、これは好き嫌いが別れるかもしれません。 もっと濃いものを!と思われる方は、糖質ゼロはあきらめて、70%オフのものを選びましょう。それでも薄いですが、贅沢を言ってもきりがありません。