焼酎の糖質とカロリー
みなさん、「焼酎」というお酒には、どんなイメージがありますか?「安くて、美味しくて、二日酔いしにくい」「色々なものと相性がよくて、親しみやすい」そんな感じでしょうか。病気をしたり体調を崩したりした人が、毎日の晩酌を日本酒から焼酎に変えたという話も、耳にしたことはありませんか?実は、焼酎は、お酒の中ではかなりのすぐれものなのです。そんな焼酎について、糖質とカロリーという、気になる観点から語ってみたいと思います。
糖質ゼロ焼酎!
焼酎は、蒸留酒と呼ばれるお酒のひとつです。醸造酒を一定の温度で暖め、アルコール分だけを蒸留させて抽出したものです。スピリッツとも呼ばれ、焼酎やブランデー、ウィスキーなどがこれにあたります。ちなみに、醸造酒とは、原料を文字通り醸したもの、つまり、酵母によってアルコール発酵させたものです。ワインやビール、日本酒などが代表的です。
ワインや日本酒などは、飲んでみると甘いと感じることが多いと思います。それは、素材の栄養素や旨味がそのまま残っているから。当然、糖質も高くなります。では、蒸留酒はどうでしょう?ポイントは、アルコール分「だけ」を抽出している点です。蒸留酒の中味は、シンプルにアルコールと水分だけです。 アルコールそのものには、タンパク質や糖質などの栄養素は含まれておりませんので、蒸留酒の糖質は基本的にゼロです。特に、ブランデーのように濃厚な味わいのものが糖質ゼロだなんて意外ですが、蒸留酒は基本的に、全て糖質ゼロの飲み物なのです。プリン体ゼロ
ビールをはじめとして、お酒にはプリン体を多く含む要注意なものがたくさんあります。しかし、焼酎は、このプリン体もゼロです。同じ蒸留酒でも、ウィスキーは100ml中0.1g、ブランデーは0.4gと、ほんのわずかながらプリン体が含まれていますが、焼酎はゼロなのです。
もっとも、日本酒の1.2g、ビール約5gに比べれば、ブランデーもウィスキーもあってなきが如しです。でも、ゼロみたいなものでもゼロではないのです。どうせなら、ゼロの方が良いに決まっています。蒸留酒の中でも、プリン体においては焼酎が一番優秀、と言えそうです。いいちこ
ここで、少し実際の焼酎をご紹介しましょう。まず、焼酎と言えば一番有名なのが、「下町のナポレオン」という名で親しまれる「いいちこ」でしょうか。安くて、クセがなく美味しい、本格派の麦焼酎です。焼酎と言えば、まず試していただきたいのがいいちこです。
少しお高めでお洒落な瓶に入った、「いいちこ長期熟成貯蔵酒」、「いいちこ空山独酌」、変わった形のボトルが特徴でいいちこの頂点と言われる「いいちこフラスコボトル」等も、機会があればぜひ飲んでみてください。