旦那へのイライラの原因・理由|給料が少ない/つわり/風邪/産後

結婚

産後

出産後しばらくの間は体の状態が元に戻るまで、普段の生活をそれまでと同様にこなせるようになるまで少し時間がかかります。また出産した日から赤ん坊の世話も始まります。この時期は体と心にもたらされる大きな変化によってホルモンバランスが乱れやすく、いつもと同じメンタルを保つのが難しいものです。

その横で生まれてきた赤ん坊以上に、旦那が子供のようになってしまったとしたら非常にイライラします。あまりにも酷いと夫のことが許せない状態となり最悪の場合は離婚の原因となってしまうこともあります。

頼りない

旦那の頼りなさに気付くこともイライラの原因となります。例えば、普段から家のことは何もしないような旦那がさらに何かにつけて母親のように自分を頼られると何もできないので、その頼りなさにイライラしてくるものです。外出先であればなおのことです。

また、友人が旦那の自慢話をしているようなとき、自分の旦那にはないような頼りがいのある素敵な男性像を感じたときなど、自分の旦那への頼りなさを感じ、がっかりすると同時にイライラします。

旦那へのイライラの対処方法

旦那へのイライラの原因・理由|給料が少ない/つわり/風邪/産後

旦那に対する場合に限らず、一度イライラしてしまったら中々元には戻れないものです。イライラがすっきりするためにはイライラの原因が取り除かれ、気分が変わる必要があります。旦那に対してイライラしていてその根本原因が明らかであっても、例えば「給料が少ない」など、その場では解決できない問題であったりして簡単にはすっきりしないでしょう。

そこで、イライラしすぎて眠れなくなってしまったり、具合が悪いときにイライラしてしまうような場合の対処方法を確認していきます。

眠れない

隣で寝ている夫にイライラし過ぎてしまい、眠れなくなった場合の対処方法は、とりあえずいったん寝ることを諦めてその場を離れることです。イライラ、つまり興奮状態を抑えるためには興奮する材料を減らすことです。旦那にイライラしているのですから旦那から離れることは効果的です。その後、まずは大きく深呼吸をすると良いでしょう。

その他ノンカフェインの暖かい飲み物を飲んだり、湯舟につかったり、癒し効果のある音楽を聴くなどして気分転換をすると良いでしょう。それでもなおイライラが収まらないようであれば、可能であれば旦那と同室で眠ることをその日は諦めて、別室で寝ることでゆっくり休息を取ってください。
タイトルとURLをコピーしました